2024年2月中旬 2回目のMRI検査


ネットで予約を取っていましたが、「MRIって選択するとこなかった!」と前日に思い出し問合せ。

MRIは電話で予約だったらしく、時間を変更してもらい予約。よかった。

行ってから出来ないでは時間を無駄にした。私はよく、確認不足をする。気を付けないと。


翌日、午前中はネイル。午後一で足の爪の治療。足爪、5年も通っている。たった1日、キツ目のヒール履いたら親指の爪が剥がれて、そっからなかなか治らない。巻き爪用のプレート貼り直すだけだから20分で終わる。


予約の時間まで少しあいたので、クレーンゲーム。推しのぬいとモップちゃん取ってご機嫌で病院へ。


2回目のMRIは、快適でした。

前回は人間ドックの際、MRIとCTはその病院から徒歩で行ける別病院で受けるスタイルでした。

the病院な雰囲気のちょっと暗いとこで…でも動脈瘤を見付けてくれた病院さん。ありがとう。感謝してます。

今、外来で診てもらっている病院は、地元でも新しい病院さん。どこもキレイだし、明るい。MRIのお部屋も明るい。ヘッドホンしてくれた。人間ドックの時はしなかったような…


私はどこでも寝れる。乗り物、マッサージはもちろん、美容室、ネイルサロン、歯医者、ラフティング等など。すぐ寝る。なのでMRIは安定の爆睡。一瞬で終わる。


診察室へ。

前回と同じ先生。

『ちょっと大きかったわー』と。

前回の見立てだと5mm〜6mmとの事でしたが、10mm位。

コイルをたくさんやっている大学病院の先生が月一度、外来診療で来ているから相談してみたらよいとのことで、次回3月中旬に予約。


診察中はあまり質問が浮かんでこないのに、帰りになると気になることが出てくる。


元々、10mmだったのか?

2ヶ月程で倍の大きさになったのか?

私は車を運転していてよいのか?


手術をしない選択はないので、ここからまた1ヶ月先の予定しかないのがモヤモヤする。

1ヶ月、またただ不安なだけ?

またまた、まいったな~


帰り、アーモンドミルクラテ買って少し気持ちが上がる。

車に戻り、ぬい取った事思い出してまたご機嫌。


できる事をしようと考えながら帰宅。