踏んだり蹴ったり
さて
今日はまずこの話から
今月の5日は
今年度最後の読み聞かせの日でした
読み聞かせのメンバーでは
最高齢のOさん
私の母と同い年なのでママと呼んでいます
が
その日
携えていらっしゃった本は
昭和37年発行の
『ね、おはなしよんで』
確認しませんでしたけど
この絵はいわさきちひろさんですよね?
この本は初見だけれど
このとき
幼かった頃に
大好きだった絵本のことが
私の脳裏に
まざまざと甦って来ました
表紙の絵柄
本の重み
ページをめくるときの紙の感触
それらは
印刷と埃の匂いをまとって
50年経った今でも時々
その絵本のことを
繰り返し思い出させてくれるのです
私が本好きになるきっけとなった
その本の名前は
イソップのお話
東京の叔父が
私のために買ってくれた本です
探してはいないけど
さすがにもう
実家にはないものと思います
今回、ふと思い立ち
もしかしたら、と
メルカリを覗いたら...
なんと
(´;ω;`)ウゥゥ
再会してしまいました!!
え、あった!
これ!これ!これ!
うそ、ほんとにあった!!!
そして
もう一生
見ることはないだろう
と思っていた
その本は
私の手元にあります

(少しだけお値下げしてもらいました)
当時
390円だったのね~
ありときりぎりす
うさぎとかめ
きたかぜとおひさま...
人生の教訓は
すべて
イソップのお話が
教えてくれましたw
とくに、このお話が好きで
描かれたこのページの絵は
色彩までぜんぶ憶えていました
50年の歳月を超えた宝物が
出来ました
昨日は
仕事関係の人たちと
お食事会
ちょっとした気持ちの詰め合わせを
パッキングしました
(秋色のペーパーにしちゃった!春なのにw)
帰りは
車で家まで送ってもらったんだけど
この界隈の細い路地はよく知らない
というその人に
はい、右曲がって~
次の止まれを左ね~
ほんでしばらく道なりで~
あ、次の角をまた左~
と
ひたすらナビしていたら
他の話がなんにも出来なかったw
話したいことがあったのに
最後になりましたが...
前回のブログに書いた
ブロ友りのちゃんから戴いた
富士山の
バウムクーヘン

『ホットスポット』の
最終回までには食べなくちゃ!!
というわけで昨日
楽しみに
出してみてみたら
なんとーーーっ!!!
旦那が
富士山の
四分の一を
食べてるやん~!!!
半分食べてもいいけど
絶対に私よりも先に
勝手に開けて食べないでね!
って
あれだけ口を酸っぱくして言って
隠しておいたのにぃー
これですわ

~撮影用にお皿に乗せました~
娘が息子にLINEで
お母さんがお父さんに激おこ!
なかなか珍しい光景やで~
って送ったらしく
息子が心配して電話して来る有り様でw
ま、
反省しているようだしw
許してあげましょう
というわけで
気分を変えて
いただきましょう!!
バウムクーヘンに
じゅんちゃんからいただいた
ナッツの蜂蜜漬け
を乗せて♡
クリスティさんからいただいた
コーヒーと一緒に
いただきました♡
美味しかったぁ!
ごちそうさまでした
『ホットスポット』
いよいよ今夜が最終話ですね!!
最後だと思うと
観たら終わりかと思うと
今夜バカリは
失礼w
今夜ばかりは
リアタイ視聴をしたくありません
んが
しかーし
野球中継で
放送が遅れるかもしれない
というこの状況...
え?
ずれ込んだら
録画予約ってどうなるんだっけ??
え?
いま、何回?
一夜明けて
(結局、リアタイで観るw)
まだ視聴されていない方も
いらっしゃると思うので
内容にはふれず...
最終回前にアップされた
バカリさんと主要キャスト4人の
座談会を見つけたので
入れておきまーす!!