さて
前回のブログでは
なんともお見苦しい
人面馬を
お披露目したりなんかして
たいそう
赤っ恥をかいた
ところではありますが
(〃ノωノ)
テヘテヘ
じつは
翌年(未年)の
年賀状も見つかりまして
何気にそれが
午年の年賀状の
続編のようになっていたので...
いかがなものかとは思いましたが
せっかくですので
コチラも掲載しておきます
2015年
ちょうど10年前になりますね
左下に、前年(午年)で使用した
馬の面と尻尾が脱ぎ捨ててありますw
着ぐるみシリーズ
(着ぐるみだったんだ、笑)
あと10年はつづきます!
って書いているけど...
この2年で終わったのよねw
今週末も
引っ越しの
荷物運びでやって来た
娘のRUKA
やっぱり
これ使おうかな~
と言って
急遽、思い立って
解体作業が始まったのは
小学生の時から使っていた
学習机
背板をはずし
完成
天板のみのフラットな机になりました!
(相変わらず、即断即決行動w)
スタンドライトは
以前、オフハウスで買ったもの
天板のデスクマットの下には
細マッキーで
未来に宛てた
過去の自分からのメッセージが
書いてあったんだけど...
じゃまだから消す
そうです
過去の思いに
片が付いたかどうかは別として
感傷にふけったりしないところが
いかにも彼女っぽい
ていうか
机を引き継いでいた
弟RUKIのメッセージまで
一緒に抹消w
その息子ですが...
今日は
お休みをいただいて
TOEICを受けに行っているようです
まずは
力試しだそうです
さて昨日
娘の作業がひと段落したところで
コーヒーブレイクをしていた時
思いがけない贈り物が
届きました~!!
ブロ友
じゅんちゃんからの
〜バレンタインに寄せて〜
じゅんちゃんセレクトの
詰め合わせ
箱もめちゃ、オチャレ(お洒落)
”めちゃ”に押されて
オシャレがオチャレになってしまったけど
オシャレの最上級みたいな感じなのでw
そのままにしておきます
蓋を開けるとそこには
ミィがドーーンとお出迎え
「こんにちは」
裏には
じゅんちゃんからの
メッセージが書いてあり
”甘いものを摂って
自分を甘やかしましょう”
文章にもセンスが光ります
ナッツの蜂蜜漬け
出西しょうが湯
チョコレートとコーヒー
うほほ~~い!!
気分があがるものばかり
(●´ω`●)
嬉しや、ありがとう
いただきます
つづいてのお話は
少しだけ遡り...
2/11(火)
お友達と4人で
足利まで
遊びに行って来ました〜!!
パン屋巡りから始まり
ランチをして
街散策をしたのち
はじめての
とんぼ玉作り体験
私が着ているセーター深緑なのに、紺色?w
え?紺色に見えますよね?
ストラップをつけて完成
4人中3人が偶然
グリーンが基調になりました
私は手前から2番目の
足長さんw
軸となる玉は白
ガラス棒は
黄色と半透明の黄緑を選び
マーブル模様を作りましたよ
形が整い
色が乗っていく工程は
とても楽しゅうございました
講師の方の助言は
ひとつだけ
"左手が8割"
(意識を置く割合です)
とのことでした
余談になりますが...
じつは
私は、両利きでして
箸や鉛筆、針は右手で持ちますが
たとえば
みかんやバナナの皮をむいたり
ハンバーグをこねたり
なにかの蓋を開けたり
雑巾がけとかは
左手なんです
それがどーした?
と言われればそれまでですが
そのわりに
ぶきっちょさんよ、って話です
それでは本日はこれにて
今夜の『ホットスポット』は
もう第6話になるのですね~
こんなに
予測不能で先が読めないドラマが
ほかにあったかしら