いよいよですね~
終わりますね~
いやはや
今年もまた
七転八倒の12月でございましたw
一度でいいから
せめて28日くらいには
"12月ごと"を
余裕をもって終わらせて
大晦日に繋げてみたいものです
でも不思議なもので
いくら
焦るぜ焦るぜ!な12月でも
年が明けてしまえば
すべてが
どーでもよくなるのよねんw
喉元過ぎれば熱さ忘れる
っちゅうやつですね
さて
今年最後のブログも
とりとめもなく
由無しごとを書き連ねてまいります
あしからずです
前回の気球記事に
コメントを多数いただきまして
ありがとうございました
その中でふと思い出したことがあったので
ここに書き足しておきます
小さいころ
初めて体験した
ワクワクする高い場所って
どこだったろう?と考えたとき
ジャングルジムのてっぺん?
と思ったけど
もっと前がありました
父の肩車です
肩に乗るという行為の危うさ
とは相反した
父への
絶対的な信頼感
ああ、あの感じ懐かしい...
と胸が鳴りました
好感度選手権
暮れも押し詰まったある日
なにを思ってか
家族4人による
第1回目の
好感度選手権
が開催されました~!!
家族の中で
一番、好感が持てる人物は
いったい誰なのか
各々、LINE上で1人を選出します
順位はつけません
内情にもつれ込むのでw
そして
映えある1位に輝いたのは
デレデレデレデレデレ…
(ドラムロール音)
満票を獲得した
息子のRUKIでした
そう、本人以外
3人とも息子のRUKIを選出w
まー、そうだろな
納得の想定内
で?
そのRUKIは誰に入れたのか
そこに関しては
来年に持ち越します、笑
給食のおばちゃん?
仕事納めの日のこと
5年生の男児に
こう言われました
まるる先生ってさ
何年か前に
給食を運んでたよねー!!
え?
わたし、今年ここに来たばかりだし
ていうか
何処にいたとしても
給食は運んだことないぞーーいw
『おいしい給食』の
いとうまい子さんみたいな感じ?
だとしたら
ワルくないw
今年最後の
ジョージ劇場は
ジョージ目線のコチラ
ジョージが
読んでいた本はコチラ↓
(正確には、息子が、ですがw)
息子の読む本は ほぼ、電子書籍
と、以前書きましたが
欲しい本は買うらしい
いかにも息子らしい選書です
さて
私の今年の漢字ですが
続きまして
今年の
心に残った言葉
そして
もうひとつ
同じ午年生まれの
御年82歳のお姉さまからいただいた
まるるちゃん
暇だとボケちゃうからね
人生は宿題が多いほうがいいの
人生の大先輩から言われると
しみるーぅ!!
今日は
帰省した娘と埼玉に出かけ
東京から帰省する息子と合流
久し振りに
家族4人揃いました~
先日放送していたM-1を観ながら
大爆笑する姉弟の笑い声が
心臓に響いて心地いい
息子のRUKIは
仕事が忙しくてその準備があるので
元日の夜か
2日の朝には東京へ
娘のRUKAとは
来年も寒川神社へお参りします
今年も1年間
MaRuRuのブログを
ご愛顧いただきまして
まことにありがとうございました~!!
来年が皆さまにとって
穏やかで平和な日々でありますよう
お祈りします
どうぞ
よいお年をお迎えください
バタバタしますので
お返事を年内に返せる自信がないので
コメント欄は閉じますね!