前回の

『本屋、やりませんか』を

書いて以降

 

 

 

ブックマンションという名の

シェア本屋さん

なるものが存在することを

この度、初めて知りました

 

 

 

 

 

全国に何ヶ所かあるようですが

なかなかおもしろい取り組みです!

いつか見学に行ってみようと思います

 

 

 

まじかるクラウン

 

 

 

さて話は変わって

 

唐突ですが

 

 

 

わたし

嫌いな人がいないんです気づき

 

( いや、ほんと唐突やわぁw)

 



きれいごとではなく、本当に

 

 

苦手な人はいますよ

そりゃ


でもそれは

嫌いとは違う

 


ヒトでもモノでも

 嫌いというワードを心に持つと

そこで試合終了w


そこから先に進めないじゃないですか

 


 

"そういうタイプの人なんだ"

 

と、枠に入れてしまえば

感情に揺れ動かされることが減るので

そんなに気にならないものです

 


 

 

一方で

 

 

はて?

 

私は人から

どう思われているんだろうか

 

 

自分のだめな部分は

自分で存分にわかっているつもりです

( ̄▽ ̄;)

 

 

私のそういう

いわゆる短所というべき部分を

 

 

一番近い存在の家族はもちろん

 

旧友たちも

現在進行形のリア友さんたちも

 

 

そしてきっと

 

ここで出会った

長い付き合いのブロ友さん達も

すでに気づいていらっしゃって

 

それでも

そんな私を理解して下さった上で

気持ちよくお付き合いして頂いていることに

 

深く感謝します

 

 

ニヤニヤ

 

 

あ、何かに病んでいるわけでは

ないですよw

 

 

 

 

なんでこんなことを

書いたのかと言いますと...

 

 

 

先日、小川糸さんの

『ツバキ文具店』を

やっと読み終えたわけですが...

 

 

 

他の本と並行して読んでいたり

ドラマや映画などを視聴する時間が多かったので

半年以上もかかってしまいましたタラー

 

 

 

その

『ツバキ文具店』の中で

このような一節がありました

 

下矢印

 

 

 

よく考えてみると

自分で自分の姿は見えない

 

手や爪先は見えても

背中やお尻は鏡に映さないと見えない

 

いつだって自分より周りの人のほうが

たくさん私を見ている

 

だから、自分はこうだと思っていても

もしかしたら他人は

もっと別の私を見出しているのかもしれない

 

 

 

 

 

当たり前のことなんだけど

なんという衝撃っw

 

自分のことをわかったつもりでいたが

他人にしか見えない自分もいるのだな~と

はたと考えさせられました

 

 

という話でしたOK

 

 

 

まじかるクラウン

 

 

 

さて続きまして

 

 

えーーーっ!

またですかー!!

 

 

とか言わないでくださいねw

 

 

 

その後の

フリーマーケット情報です気づき

 

 

購入品を紹介します!!

 

 

OK

 

 

 

二人掛け用ベンチ

(折り畳み式)

 

状態はとてもいいです

クッションはつけて下さいました!

 

 

 

とりあえず、部屋に置いていますよ

 

 

 

 

スヌード

LL.Beanの冬用トート(旦那に)

スタジオクリップのシャツ

 

 

 

 

ワイヤーバスケット

 

お客さん用スリッパを入れます

(お客さん、めったに来ないけどw)

 

 

 

 

こどものとも社の絵本

アジアン風の

スクエアポーチと像の置き物

 

 

 

 

あと、これは

買ったものではないんだけど

 

 

木目の豆皿が3枚あったので

 

 

 

私の隣で商品を見ていた

80歳くらいとお見受けするおばあちゃんに

 

豆皿ひとつひとつに指をさしながら

 

 

お母さん

朝、昼、晩ね!!

 

と言って

親指でグーサインを出すと

 

 

お母さんにも通じたようで

 

飲み忘れちゃうからさ~~!!

 

と返してくれましたw

 

これには

お店の人と3人で大爆笑でした笑

 

 

 

 

そんなこんなで

ここんとこフリマ続きで

 

 

すっかりわたしは

 

フリマ貧乏w

 

 

しかーし

 

先週は出店をして

なんとかモトは取り戻しましたけどねw

 

 

 

まじかるクラウン

 

 

 

ついでにもうひとつだけ

 

 

11月の初めに

益子焼の陶器市にも行きまして

 

 

ずーーーっと何年も探していたけど

なかなか気に入ったものに巡り合えなかった

急須

やっと出会えましたイエローハート

 

 

作家さん、お亡くなりになったとのことですが

素敵な作品に出会わせてもらいました

ありがとうございます

 

 

 

小さな花刺し2つ

手前(もう少し明るい深緑です)

と後ろの透明のほう

 

 

 

 

 

 

あ、そうでした気づき

 

今日のブログのタイトル

 

 

もうこの年になると

男も女もないからさ~

 

ですが、

 

 

フリマで

私の店に来られたお客さんが

(70代とおぼしき女性)

 

うちの息子が着ていた

スポーツブランドのジャンバーを羽織り

おっしゃった一言です

 

 

(*´艸`*)

かわゆっ♡

 

 

 

 

私の未読書庫にある

今度はこれを読み始めます

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた乙女のトキメキ