イケナイ5月!!

 

 

困った5月だわ!ではなく

しまった!5月になっちゃった!

 

のほう

 

 

わかりにくっw

 

 



 指差し

 



さて

 

とりあえず

この一件を早く書いてしまわねば

次に進めません

 

 


 

先般のアメ限記事にて

賑々しく詳細を書きました

 

 

まるる

異動物語


異生物の言葉を操れるようになった

お話ではございませんw

人事異動の物語です



 の、その後です

 





クジを引き当てたのは

わたしだった

 

そう

わたしは当選したのよ

 

 

そう思えるまで

そんなに時間はかかりませんでした


 

 

すごく楽しかった前の職場のことを

何度も何度も何度も何度も何度も

思い出し

もっともっともーーーーーっと

夏くらいまでは引きずるかな

と思っていたんだけど...

 

 

これが

 

ただの一度もなくw




思い出す余白がないのですよ

忙しすぎて

 

 

 

 

 


 あ、

まだご存知ない方のために

お伝えしておきますと…




 

この春

8年間務めた職場を

異動になりまして

 

 

4月1日より

心機一転

新しい場所での仕事が

スタートしました

 

 

 

 

 

 

 

8年。

 

勤め始めた当初

1年生だった子供たちが

中学3年生になるほどの歳月

 

 

だもの

 

最後の日には

たくさんの涙が溢れました

 

 

本当に本当に楽しかった 

ありがとう

 

 

 

先生や子供たちから

ここには載せれませんが

沢山の嬉しい気持ちを戴きました

 

 

 

そして
 
私からも
お世話になった先生方に
のトートに詰めた感謝の思い♥

 

 

 

 

 

 

4月1日

異動先へ初出勤

 

 

春休みのあいだ

 

環境の変化からか

わんさか登場する身体の変調

 

 

私は何処でも誰とでも

難なく

やっていけるほうなんですが

 

 

期待されるプレッシャーに

体も身構えてしまったのかもしれません

 

 

 

前の職場より

子供たちの人数は少なく

 

とは言っても

50人弱はいます

 


異動して初めの一週間で

どうにかこうにか

ほとんどの子の名前と顔を覚えました

 

ええ、そりゃもう

死にもの狂いでアセアセ


 

その気になれば出来るんだ

ということを

この歳で身をもって知るww

 

 

車の中でも

布団の中でも

顔と特徴を脳裏に浮かべては

念仏を唱えるように名前を繰り返す

 

覚えないことには

仕事にならないので

そりゃもうほんとに必死でした

 

 



先生の人数も

前の職場の半分、3人です

 


子供の人数に関係なく

するべき仕事内容は同じなので

 

先生1人あたりが抱える

濃度が濃いw

 

 

 

そんなわけなので

今まで以上に

責任をずしりと感じると共に

一定の緊張感を持って

仕事に挑んでいます

 

そのぶん

やり甲斐はとてもあります

 


主任先生はとても素敵な方で

もうすべてにおいて

リスペクトしかありません 

 

 

たくさん吸収させてもらい




そして

1ヶ月が経った今、

私が悟ったのは



人生に起こる大体のことは
生理的なことを除けば

すべて慣れなんだわ!

ということ、笑



新しい環境もひと月も経てば
それがいつの間にか
日常になり
普通のこととなる
 


ニコニコ



この春以降

私の家族もそれぞれが
新しい局面を迎えようとしています

音が鳴る、っていうんでしょうか
そんな1年になりそうです

 




というわけで、というわけでも
ないんですがw


 いま私は

 

羽田空港でモーニングちゅう!




 

 羽田空港までは

佐野から高速バス

電車でちょこまかちょこまか行くよりも

これが一番楽なのよ〜


今日はこれから島根まで!

 午前中のうちには出雲に着陸します

 

 


今回も

ご協力いただいたスタンプは

tomo miuraさん♡



 それでは皆さん

引き続き

GW後半をお楽しみくださいキラキラ