タイトルが

いささか

ややこしいことになっていますが

 

 

 

ここでいう三が日とは

 

 

 

お正月の三が日

ではなく

 

年末三が日

 

29日~31日のことです

 

 

 

あしからずです

 

 

 

 

 

ダルマ

 

 

 

 

 

29日(金)

 

 

夜の10時ごろでしたか

 

娘のRUKAと

LINEをしていたところ

 

 

そりゃそうとお母さん

そろそろいいかな

ワタシこれから伊勢神宮に行くんで!

 

 

と言うじゃありませんか!!

 

 

え?今から?

誰と?

 

 

 

ひとりで車で!

 

 

 

へ?

 

 

 

栃木県→三重県まで

車で、ひとりでーーー?

 

 

 

そう!

さっき本屋で

なにげに

三重県のるるぶを見てたんだけど

内宮の大鳥居から見る日の出が

めっちゃキレイらしいからさ

 

 

だから

急に思い立ってさ

今から行って来る!!

 

 

 

 

さっきってぇ...

 

 

うちの子供らは

なんでこうも

思い立ったが吉日なんでしょアセアセ

 

 

 

 

そして

 

 

日の出待ちの皆さん

 

 

 

 

 

の写真の後で送られて来た

日の出が

 

 

コチラ下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うおおおおおおーーー!!!!!

キラキラなんて神々しいキラキラ

 

 

 

 

お参りをして

お土産を買って

お昼を食べて

 

 

ほんとにそれだけで

30日の夜7時には

アパートに帰っていましたw

 

若いってすごいわびっくりマーク

 

 

 

 

赤福の包みが

何よりの証拠、笑

(一回剝いだので、しわしわですw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダルマ

 

 

 

 

30日(土)

 

 

旦那と娘と息子は

初めてのスノーフィートに挑戦

 

 

20代は

初めてでもこのとおり↓

 

 

 

 

50代は

初めてだとこうなりますw↓

 

 

 

 

すっかりハマって

とりあえず

一足購入していました

 

 

 

 

 

 

 

 

ダルマ

 

 

 

 

 

31日(日)

 

 

子供たちが中学生頃までは

毎年30日に

ルカルキのお友達を

大勢お招きして

盛大なお餅つき大会をしたものですが

 

 

今年ひさびさに

ついてみるか、って話になり

 

 

どうせなら

つきたてほやほやを

お雑煮で食べたいねってことで

 

元日の朝8時を目途に

準備を進めていたのです

 

 

ががが、

 

 

もち米を

31日の昼過ぎに研いでしまい

水につけるのが早すぎたため

 

 

除夜の鐘が鳴る頃に

とどろかせることになってしまった

 

 

ぺったんこ~

ぺったんこ~

 

 

餅つき画像なしww

 

 

 

この写真で失礼します

(真冬に素足サンダル姉弟の怪ww)

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

ちょっと

みかんとのバランスが悪いですが

 

鏡餅です

(●´ω`●)

 

 

 

 

 

 

  

 

しかし

 

このときはまだ

 

 

元旦に家族の1人を襲った恐怖を

知る由もなく

 

 

魂

 

魂

 

魂