8月の最後の土曜日に

また行って来ましたよ

 

 

手紙舎

 

 

 

お友達が

「行ってみたい!」

とのことで

ご一緒して来ました~!!

 

 

まだ記憶も新しい

一回目の手紙舎は

コチラ

 

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

この日を選んだのは

 

イラストレーターであり

絵本作家の

柴田ケイコさんの

『TABIA展』が開催中だったから!!

 

 

 

ご本人も来店されて

 

 

似顔絵サイン会も催される...

ってことだったのに

 

申し込むの

すっかり忘れてたタラー

 

 

 

 

でも

行ったからには

 

楽しまなきゃ気づき

 

 

 

 

ちびっ子に交じって

 

そりゃ

 

かぶるよね~

(絵本「パンどろぼう」キャラ)

 

 

 

 

 

 

目から目が覗いてます、こわっ!

 

 

 

そりゃ、かぶるわよ~

 

 

 

 

 

 

かぶりたいもの

 

 

 

 

 

 

かぶってるから

恥ずかしくもなんともないわ

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは

ジャグバンド

ザ・ワースレスさんとの

絵本ライブもあり

 

 

 

 

 

このイベントに

柴田ケイコさんも参加されるそうで

 

 

どこにいらっしゃるのかしらね~

と、友と話していたら

 

 

 

あ~ららららっ?!

 

 

 

 

名前を呼ばれた柴田さん...

 

 

 

私の隣の席から

するっとお立ちになったでは

ありませんか!!!

 

 

うそでしょ

なによこれ

 

 

 

前回来たときも

そんなことあったわね

 

笑

 

 

 

フライパンダの

絵本を持っていらっしゃるのが

柴田さん

 

 

 

 

 

 

 

今回、購入したのは

この品々

 

 

メモ帳

ポストカード

(けっこうなコレクター)

 

 

 

 

 

 

絵本『めがねこ』

ハンカチ

ハギレチヨガミ

靴下

 

 

 

 

 

 

 

 

手紙舎を出ると

 

商店街をぷらりぷらり

 

 

うずまき

 

 

世界の木のおもちゃや

懐かしいもの、知育玩具まで

幅広く取り扱っている

おもちゃ屋さんを覗いて

 

 

これは

夢か現か幻か...

(現ではないw)

 

 

まだ見ぬ孫の喜ぶ顔を

にんまりしながら

店の天井に映し出し

 

 

友の声で

ふと、我れに帰るww

 

 

うずまき

 

 

お香専門店では

 

お香を焚く習慣のない私は

いろいろ勉強させてもらいました

 

ああ、和む~

 

 

 

 

 

 

お香の匂いを

全身にまといながら

 

 

 

お昼ごはんへ

 

 

アーケード街の中に

佇ませておくのはもったいないような

(関係者各位様、ごめんなさい^^;)

 

 

海鮮丼専門店

つじ半さんへ

 

 

 

写真はお借りしてます

 

 

 

店内はカウンターのみですが

 

私たちは運よく?

端っこの対面席になりました

 

 

 

大将が

じつに気風がよくて

すがすがしくて

兎にも角にも好ましい!!

 

 

 

メニューは

ぜいたく丼の4種から選びます

 

 

まずは、梅にしました!

(まずは←の意味ww)

 

 

 

 

 

 

 

 

うほほほほっ!!

 

 

 

 

塔のように盛られた海鮮に

私の背筋も伸びましたw

 

 

 

 

 

海鮮のお山を崩して

わさびを溶いた黄身醤油を

まんべんなくかけまわします~~

 

 

 

 

残りが三分の一になったら

鯛出汁を入れてもらい

 

別皿の刺身2切れを入れて

いただきます

 

 

 

 

 

はあああああ

うんまい!!!

 

至福のひとときでございましたラブラブ

 

 

本店は

東京・日本橋にあるようです

 

 

 

 

 

 

 

イベント後

 

やっとの思いで探し出した

カフェで休憩し

 

 

 

 

 

 

 

グラスが

思いのほか小さかったことに対する

自分勝手な不満を

かぼちゃのケーキで満たすつもりが

余計に喉が渇くという選択ミスw

 

 

 

 

隣接するショップで

 

ついまた

 

 

 

 

 

ブルー、グレーもあったけど

裏の「maru」の文字の書き方が

一番コレが好きだったので

アイボリーに

 

 

は~ん

楽しい1日でした

(●´ω`●)

 

 

 

 

 

 

つづいては

恒例の

 

 

職場にて

 

 

 

 

室内遊びのひとつに

プラバン作り

があります

 

 

皆さんもご存知ですよね

 

 

プラスチックの板に絵を描いて

オーブントースターなどで

加工したもの

 

 

 

 

画像はお借りしています

 

 

 

加工は

私たち職員がするのですが

 

 

加工する際に

たま~に、30回に1回程度

失敗するんですわ

 

 

 

この前も

 

 

1年生の男のコが

渾身の力を込めて描いた絵が

 

熱でふにゃふにゃになったまま

固まってしまい

 

 

ちーーん

 
 

 

 

 

 

 

ひどく悲しげな顔をする男のコ

 

そりゃそうだよね

そりゃそうだわよ

 

 

 

私はなんだか

 

 

そのコの尊き将来まで

奪った気持ちになり

 

 

そのコの両の肩を

優しくたたきながら

 

 

 

まずは、謝罪

 

 

そして

 

 

ほんとほんとにごめんね

でもね

 

 

人生には

自分の思い通りにならないこと

自分の力では

どうすることも出来ないことって

たくさんあるの

 

だけど

やり直しは何度でも出来る

だから

がんばろ!!

 

 

 

 

最終的に

 

 

これじゃまるで

男のコが失敗したみたいじゃん

 

って思ったけど

 

 

立ち直ってくれたので

それでよし

と、みなしましたw