前回、告知しておりました
今日の
このタイトルなんですけど~

時間の経過と共に
なんかこー
イマイチ
しっくり来なくなりまして…
「ずーっと」
てほど
ずーっとでもないし
それ、モヤモヤか?
と言われたら
モヤモヤってほどのことでもないし
でも、あの時は
そう思って
そう書いていたわけで…
あの時点で記事にしていれば
その熱量のまま
いけたんでしょうけどね~
なんというか
時機を逸したような状況で、、
何事も
ですね
(●´ω`●)
かと言って
ここで封印するのも
それはそれで
読んで下さっている方が
ぎゃくに
「モヤモヤ」でしょうから
お話だけしておきますね

テレビの
トーク番組や
情報番組を見ていると
コメンテーターやゲストの
トークで
ん?
って思う言い方があるんですよね
気になりだしたのは
最近だけど
聞くようになったのは
もう少し前かもしれません
まずひとつは
「〇〇だと思っていて…」
思って、いて?
いつから
いが介入してきたんざましょ?
思ってて…
で、ええやん
日本語としては
間違ってはいないのだけど、
と言うか
むしろそっちのほうが
正しいとも思うけど
なんかこー
い
が、喉の奥のおーーくのほうに
引っかかるんですゎ
あとひとつ。
「それで言うと」
会話の内容が
細分化した際に使われますよね〜
それで言うと、も何も
モトを正せば
いま、その話してますやん
的な?
モヤモヤと言うよりは
違和感←これかも
ま、
なんだかんだ言うて私
広い意味で使われる
「逆に」とか
「なんなら」
めっちゃ好んで
使ってますけどねw
なので
本当は使いたいだけなのかもw
っちゅう話でした
(●´ω`●)
***
では
お口直しに別の話題。
先日、職場にて
絵を描いてと
3年女児に言われました
いーよ
なにがよい?
クマさんとか?
ちーがーうー
そういうんじゃなくてぇ
ミッキーとかぁ
と言い出したので
慌てて阻止!
あ〜
わかったわかった、
キャラクターってことね
しかし
ミッキーマウスでは
ハイレベルすぎる
ここは然るべき策を講じて
避けたいところ

うーんと、OK!
じゃあ
ドラえもんにしよっか
なんなら
のび太もつけるし
はああ
…言ってしまった
(;´Д`)
ドラえもんに
自信があったわけではない
咄嗟に口をついて出たのが
それだっただけ
国民的愛されキャラの
ドラえもんよ!
日本人として描けて当たり前
どうよ!
正解はこう

そこでやめときゃいいものを
名誉挽回とばかりに
アンパンマンにまで
手を出してしまった
アンパンマンなら
ちょっと自信あるかも
そして
ナダル?w
飛んでるしw
正解はこう

う、動いてるw
胸のマーク「M 」じゃないしw
ためしにその晩
帰って来た息子に
ドラえもんとアンパンマンを
描かせてみたら
ケロケロケロッピとトーマス
入ってますけど~w
でも、気持ちはわかるし
私よりはるか上手いw
最後に、、
今年も島根から
デラウエアが届きましたよ~!!
季節ですね♬