ランプの宿で迎えた
旅の3日めの朝です
これ、前日の海辺でも
やってたポーズ
(うふふ、ちゃんと意味があったのですよw)
歳とって
尻が貧相になって来てるので
軽くボカしましたw
*
朝食はこんな感じ
チョコチョコが少しづつ...
これぞ
日本の朝ごはん
少数精鋭
選び抜かれた食材たち
量は少なくとも
個々の能力はじつに優秀!
*
お部屋に戻り
チェックアウトまで
ゆったり過ごします
はい、もう一度!
体幹筋を強める運動
これ、
このあとの動きもあるんですけど
写真に残っていたのが
このポーズの時だけなのでw
このあと旦那は
前回アップしていた
動画撮影をしていました
*
出発時
従業員さんに
写真を撮っていただきました
ランプの宿さんも
文句なしの最上なおもてなし
とても優美な時間を
過ごさせていただきました
送迎の車で
坂を登りきったとき
ふと宿を見下ろすと...
小さくなった従業員さんたちが
こちらに向かって
まだ
手を振り続けていらっしゃった!!
これには
ほんと、感動っ(*´ω`*)
布団の中で旦那を見送る自分を
ちょっと恥じましたw
*
はじめに向かったのは
コチラ↓
白米千枚田
夜はライトアップされるようです
季節の色が加われば
また雰囲気も変わるのでしょうね
つづきまして
輪島の朝市を
覗いてみましたよ~
この写真の少し先から
露店が並んでいました
種類豊富な鮮魚や
輪島塗の工芸品など
夢中になって見ていたら
撮ってた写真は
この通りの看板ネコちゃん?
だけでした
(*´艸`*)
よしよし
ネコちゃん、なでなでー
なんて気を良くしていたのは
このときまでで
このあと私は
ひどい黄砂の洗礼を
受けることになったのです...
(´;ω;`)ウゥゥ
スギ花粉は
それほどでもなかったのに
突然の目の痒みに襲われて
この後、夜まで
目が腫れてえらいことに...
日本海がすぐそこだものね
いたし方なしw
*
気を取り直して
どこだかの道の駅にて
石川県での
最後の忘れ物探しw
あた、あた、あたし?w
さて
このあとですが
富山市にもどり
旦那の大学の先輩と
(もともと関西の方で、今は富山県在住)
ご飯をご一緒することに
なっているのだけど
えーえー
私の顔がえらいことになっているのは
周知のとおりでww
もう手直しできるレベルでなければ
気力もないので
あきらめました、笑
場所は
これまた「せっかくグルメ」で
紹介されていた
まわる富山湾との
異名をもつ
すし玉さん
誠に申し訳ありませんが...
私たちの
結婚式以来お会いする
先輩との談笑と
哀れな黄砂顔への気遣いとで
写真は一切撮れずじまいw
センパイは
先輩と言っても
私とは同い年
醸し出される雰囲気は
穏やかで優しいのに
それでいて
ノリツッコミのできる
明るい方
めっちゃ
リラックスできました
ただひとつ
先輩の奥様の出身が
私と同じ島根県だった
ことの驚きw
それを
3人が3人とも
この長きにわたり
知らなかったという
ことの驚きw
先輩からお土産を頂戴し
またいつかどこかで、と
グッバイバイ
*
帰りに
初日のお昼を食べた
『糸庄』さんに寄って
冷凍の
もつ煮込みうどんを
子どもらのお土産に買いました
保冷バックの中に入っていた
保冷剤を
マブタの上に転がせながら
栃木への帰路に向かった
まるるなのでしたw
*
最後に
笑いネタをひとつ披露して
終わりにします
私が運転をしていて
トンネルに入ったときのこと
ねえねえ、あのさぁ
この車、自動でライトが点くわけよね?
なんかめっちゃ暗いんですけど...
と言ったその直後
旦那の声が
トンネル内を駆け抜けました
馬鹿かよ!
サングラス!!
このシリーズ
次回のアメ限記事で
最後になります
少し前にもお伝えしましたが
アメンバーについては
下記のとおりになります
アメンバー記事を書くのは
随分久しぶりなので
今回、アメンバーの方の確認をしましたら
退会をされた方が
半数近くもいらっしゃいました。
というわけで
今回すべての方を対象に
一度、リセットいたしましたので
お手数ですが
あらためて申請下さいませ。
アメンバーの申請についてですが
★アメブロに登録されている方で
★コメントでやり取りをしている方
★もしくは、お付き合いの長い方
の、条件に当てはまる方でお願いします。
それ以外の方は承認致しかねますので
ご了承くださいませ。
今回
コメント欄を開いておりますが
コメントをいただけた場合
申し訳ありませんが
お返事は
アメ限記事を投稿してからに
なりますことを
ご了承ください
3月4月は
年度の切り替え時期で
仕事も一番忙しいときなので
皆さんのところに訪問するのも
遅れ気味になるかもしれません
あしからずです