今年度の読み聞かせも
あと一回で終了
先週
読み聞かせのあとで
読み聞かせボランティアの
メンバーと
「1年間ありがとう」
の写真を撮りましたが...
この日にかぎって
5人も欠席
あらま、残念
おっおっ
おはぎたち...
ぎゃぎゃぎゃ
ぎゃわいーーーーーい

8個買いました
え、中身?
あ、ごめんあそばせ
左上から
玄米、ほうじ茶、黒豆、桜いちご
黒須きなこ、うぐいすきなこ、黒ごま、青のり
手のひらにすっぽり収まる
コロンと可愛い癒しのサイズ感♡
甘さもちょうどよくて
とーっても
美味しかったです
種類も豊富で
買った以外にもまだまだありますよ
つづいて
仲良しさんから届いた
バレンタインギフト♡
酒粕を使って作られたチョコに
クッキーやソフトキャラメル
鼻から抜けてく酒粕のかほり
美味でしたゎ
ありがとう
(*^-^*)

そして
そして
先週
旦那と息子のルキが
2回目の冬キャンプで
宮城県へ
お初の
スノーキャンプ
です!!

午前中は
セントメリースキー場で
スノボを楽しんだあと
スキー場に隣接している
『るぽぽの森』で
デイキャンプスタート

まずは
設営のための雪かきから
(画像なし)
除雪スコップと
長靴は家から持参...
って
オイオイ!
それ私の長靴じゃんよw
(よく履けたわね)
出ました!!!
毎度お馴染みの
青い
メッシュコンテナ
3回目の登場ですw
↓ 何していると思います?
中に雪を
詰めて詰めて詰めて詰めて詰めて詰めて
詰めて詰めて詰めて冷てぇw詰めて詰めて
スノーテーブル
の出来上がり!!!
そして
中をくり抜くと...
ライの別荘
かまくらに早変わりww
うひゃひゃひゃ
((´∀`*))
調理台にもなるし
板を置けば
ダイニングテーブルにもなります
ででで
ですね...
スノーキャンプをするなら
雪で何かをしたいよね~
ってことで
ルキが提案したのが...
カナダの雪祭りの定番
メープルタフィーを
作ろうぜぃ!
メープルシロップを沸騰させて
雪の上に垂らして
棒でからめ取るのですが...
重要になってくるのが温度で
沸騰しないと固まらないとのこと
メープルシロップの沸騰点は115℃
見た目、70℃くらいでも
沸騰しているように見えるらしいので
揚げ物用の温度計を持参し
しっかり温度を測って作ったら


