今日の話題に入る前に...
前回の記事の中で紹介した
旦那の挨拶の件について。
何年もかかってw ←なにゆえ?
やっと旦那に確認を取ったところ、
あれは、「ん」ではなくて
「うん」と言っているのだそうな。
えっと、それはなに、、同意?承認?
求めてないですけども。
UN (←国連ではございませんことよw)
さぁて、本題。
かねてより通っておりました
ポーセラーツ教室の作品が
溜まってきましたので
ここいらで、ひとまず放出いたします~!!!
ポーセラーツとはなんぞや?という方が
いらっしゃるかもしれませんので
初めてお教室に行ったときの記事を
載せておきますね
2017年9月。
ほぅ、、もうそんな前になりますか。
サラスポンダ サラスポンダ サラスポンダ
レッセッセ...的タイトルですw
(てか、サラスポンダってなんやったっけ?)
まずはこちら↓
歯ブラシ立て
モノトーンの北欧柄の転写紙を使い、
4面のうち、1面をボーダーにしました。
いまは旦那と2人暮らしなので
歯ブラシは2本。
毛の接触は極力避けたいのでw
真ん中に区切りがあるのは助かります。
つぎは、こちら↓
テープカッター
オリーブグリーンのマーガレット柄。
絵の具でところどころ色をつけました。
これでやっと...
昭和から受け継がれた無機質な
テープカッターとお別れできますw
つづきまして、こちら↓
ポケットティッシュBOX
↑のテープカッターと同じ転写紙です。
一緒のスペースに置くので
お揃いにしてみましたよ~!
上の蓋部分が重しになります。
100均のものを使ってましたが
こちらはコットン入れに格下げ←下がるのか?w
そして最後は、こちら↓
蚊取りポット
ブルーフラワーの転写紙が
とても涼やかで素敵な柄です。
アロマポットやお香、花器にもいいですね!
この蚊取りポットはお世話になった方に
プレゼントしました~
通っている教室の先生のブログも
貼っておきま~す。
近隣にお住いの方、是非一度どうですか♪