ここのところ数日、
裏事情によりw
(↑そのうちお伝えできるかと)
カラーコーディネート遊びを
やっておりまして、、、
その際、使っていたのが
色画用紙と色紙。
昨日は、
その画用紙を使用して
なにかを作りたくなり.....
こんなん作りました↓
小学生1年生夏休みの工作レベルw
こういうのなんて言うんでしょう。
切り絵でもないし、貼り絵ともちがう。
(切り絵·貼り絵、たぶん同じものw)
いろいろヘンテコなのは承知済み
遠近感がおかしいとか、
砂漠と緑の共存とかetc...ww
人に指摘される前に自分から言うことで
悲しさ半減の法則~~!!!
ひとつだけ工夫した点は
発泡スチロールを使って
3次元化させたところでしょうか。
置き場所を変えてみましょー。
影が出来てるのでおわかり頂けるかと。
これで、3年生にグレードアップw
さてしかし
イマイチ面白みに欠けると言うか、、
センスの問題もあるのでしょうが
なんか残念、なんか地味
何かが足りないような気がして
ならないのですが、
ここで質問です。
ここにあとひとつ何かを足すとすれば、
皆さんなら何を加えますか?
(心理テストではありません、笑)
逆に 「1本樹を伐採せよ」はだめですよ。
環境問題につながりますからねw
あくまでも、足し算でお願い致します。
参考例として、息子の場合。
やっぱ、
マリオじゃね?
たらったたらんたん。
たしかにw
いまは、こちらに鎮座。
↑ 2枚の写真みたいになってますけど、
真ん中の白いスペースは棚の横板ですw
話は変わりまして。
前回のブログで報告していました
娘RUKAからの母の日のプレゼントが
予定の20日を待たずに到着しました~。
骨盤座椅子
これに座ってブログを書いてね!
ってことでした、ありがとう
しかし、なんですわ、、
あの子はいつもオチまで持ってくる。
ご覧くださいまし、
下の画像の水色の矢印。
払い込み用紙つき
次の日には、取りに来ましたけどね。
この日、ポストには
お手紙も投函されており、、、
便箋3枚に綴られた言葉の数々に
頬は弛み、視界がぼやけ
鼻の穴が膨らみました。
結婚が一番の親孝行かと思うけど
それも出来なくてごめんね。
なに言ってんの!
あなたの名前が
変わろうが変わるまいが、
どういう暮らしをしていようが
人様に迷惑をかけず
毎日、笑顔で居てくれることこそが
一番の親孝行よ
ですよね。