が、終わりましたね。
悪くなかった。
むしろ、与えてもらったお家時間を
無駄には出来ないぞ!という
なんだかわからない
使命みたいなものも感じたし
なにより
家でなにをしようかと考える時間は
それはそれでなかなか楽しかったな。
GWにやったことリスト
●メルカリデビュー
●ひさしぶりのDVD
●YouTubeでダイエットダンス
●けっきょく、オセロとトランプ
●勝手に断捨離
●外階段のペンキ塗り替え
●及び、階段のタイル貼り
(これ↑は、今週末にやる予定)
●田植えの準備
まあ、ざっとこんなところ。
本当は、
他にもやらなくてはいけない事が
あったはずなんだけどね~。
昨年、ブロックを並べて作った花壇に
いいかげん何かを植えなくちゃだし
↑↑車はある、免許は無い状態w
てか、不法侵入した得体の知れない植物が
すでにところ狭しと生えている、の何故w
防災グッズをリュックに詰めて
いざというときの為の備えも
しようと思っていたし
子供らの小さい頃のアルバムの整理も。
いつかいつかと先延ばしにしていたこと達が
けっきょく優先順位を下げられて
いつかいつか、は、いつかいつか、のまま
やらなくてはいけない事が
やりたい事に負けるw
では、上記の●を軽くご説明。
メルカリデビュー
息子のRUKIがメルカリで色々出品してたので
それに刺激を受けて、私も登録。
(いまは、フリマも出来ないしね)
こんな楽しい世界があったのね~←今更w
今のところ、Wiiのリモコンとヌンチャク、
クッションカバー2枚セットが売却済み。
娘のRUKAが、RUKIに言ってた。
「お前さー、人の大学んときの教科書を
勝手に売ってんじゃないよ」
これにはワロたw
書き忘れたことがあり、
ここから追記です↓↓
もしかしてもしかすると?
ライは
メルカリに
出品されてんじゃね?
と思い、
「ふくろう 人形」で探しましたが
見つかりませんでした
ひさしぶりのDVD
「オンネリとアンネリとひみつのさくせん」
「ガーンジー島の読書会の秘密」
この2本を視聴。
うふふっ、秘め事が好きなのかしら。
これについては、また今度←たぶんきっとw
YouTubeでダンス
やはり、家の中ばかりに居ると
どうしても運動不足になりますもんね~。
毎晩、息子と(娘もいれば娘も)一緒に
1時間のダンシン~ふううう♪
(今のところ、効果はそれほど...w)
結局、オセロトランプ
オセロって、、
自分が黒なのか白なのか
ゲーム中、時々わからなくなりませんか?
「え~っと?お母さん、黒だっけ?」
何度も聞いては、皆を冷っとさせましたw
トランプって、、、
昔とルールが変わるもんなんですか?
七並べでパス出来るのって
3回までだったはずなんだけど...
「そういうのいいから」とあしらわれましたw
ルールってなんなのでしょうか。
勝手に断捨離
それは、弟RUKIの
「キッチン、なんとかしたいんだよね!」
の、ひと言から始まり
「オッケー!やろう!」
と、姉のRUKAに着火しましたーー
そして、1時間半かけて
頼みもしない断捨離が行われ
「これ、いらないっしょ!」
「いやいや、それは今度使う予定だから」
「こんなん見たことないんですけど?」
「それは思い出の品だからだめ!絶対!」
の押し問答の末、
主婦の聖域とされているキッチンの
4分の1が処分いたされました
組まれることはないであろう予定と
過去にしがみつく懐かしみは
現実主義の彼等には、ゴミだったもようw
思い切りがいいわ、若者は。
そして、使い勝手のいいように収納され
動線も考えられた配置。
私はわりと片づけ上手なほうだと
思っていたんだけど、参りました!
じつに効率がよい。
これまで、これはこう使うもの
あれはあそこに置いておくものという概念が
大きく崩れ落ちました
これから残りの人生、、
子供らに委ねようと心底思いましたww
階段ペンキ塗り替え
これは、旦那と息子がやっていました。
今週末、階段にタイルを貼って
終了となる予定です。
田植えの準備
こちらは毎年GWの
家族総出の恒例行事ですね。
写真は、種蒔き作業中の
RUKA、RUKI、お義母さんです。
今年も美味しいお米ができますように♪
もとの暮らしに戻ったら
笑って必ず会おうね!!
故郷の友や、岡山のママ友や
現在進行形の友達や
ブロ友さんたちと
この自粛中に約束を沢山交わしました。
その日が早くやって来ますようにと願って
今日からまた頑張ります
来週から仕事が始まります。
明日はそのシフトを組みに
職場まで行って来ま~す