前回の記事のタイトルを変更して
出直してまいりました~w
この顔に
ピンときたら
コメント当番w
↑↑
ここまでが前回の記事。
紛らわしいハッシュタグを書いたが為に
皆さんを混乱させ
迷宮へといざなってしまいました。
ストレートに記事にしていれば
こんなややこしいことにならなかったのに...
ごめんなさい
さて、あらためまして。
この物体は、なにかと申しますと...
はい、ご覧になったそのもの、
ひよこのスイーツです!
じつはこのひよこちゃん、
名古屋の新名物と言われる
その名もぴよりん。
SNSで話題の「#ぴよりんチャレンジ」
とあったので...
てっきり、ご存知の方が
いらっしゃるかと思ったのですが、
意外と、まだ
浸透していなかったのかな?
まず、そのぴよりんの自己紹介から。
↓↓
つづきまして。
ぴよりんチャレンジとはなんぞや?
について。
なんでも、、
このぴよりんを購入して
無事に持ち帰れたかを
SNSに投稿する
#ぴよりんチャレンジ
が、人気を集めているらしいのです。
名古屋から持ち帰ったあとの
ぴよりんの写真と共に
持ち帰りにかかった時間や場所を
投稿されているもよう。
というのも、
ぴよりんはとても繊細で崩れやすいため
らしい...。
ちなみに、
ぴよりんの推奨持ち歩き時間は
2時間程度とのこと。
より詳しくお知りになりたい方は
こちらからどうぞ↓↓
先月の30日にヤフーニュースに
あがっていたので載せておきます。
失敗するとこんな感じになるらしい
画像はお借りしてきました↓↓
...てなわけで、
先日、うちの旦那が
名古屋に出張に行った際、
このぴよりんを買って来てくれた
という流れ。
旦那を最寄りの駅まで迎えに行き
車の中で
ぴよりんチャレンジの事を聞いたのだけど
じゃあ、見てみようよ!と言っても
まだ家に着くまでは開けたらだめ!とか
運転しているお前もいまチャレンジ中!
とか、面倒臭かったわw
で、結果、、
名古屋~栃木まで
無事に到着いたしました~~~!!!
旦那とRUKIと私のぶん。
私が一緒に夜のウォーキングをしてる
友達ふたりのぶんも買って来てくれる
気の利かせようでした。←そこ合格w
52歳のおじさんが
道中、この小さなひよこに
神経を集中させていたかと思うと、
なかなか微笑ましいぞっと
以上、ぴよりんチャレンジレポでした。