いつも季節感のまったくない
まるるのブログに
お寄りいただきまして
まことに、ありがとうございますニヒヒ

 

 

 

さて、早速ですが。

わたしという人間は本当に不器用で

それはもう何と言いますか、

なんでそうなるのか的な

仰天レベルですタラー

ブログのテーマに「不器用」

という項目を加えたいくらいw

 

今日はその不器用体験の中の

ひとつのお話。

 

ダルマ

 

スーパー等で  

レジ袋に品物を入れる際
中身が盛り盛りになったときって
 
皆さんは、
テープで留める派ですか?
結ぶ派ですか?
それとも、
開けっぴろげ派ですか?
もしくは、
そもそもエコバッグ派ですか?
(昨今は、こちらが大半かと思いますが)
 
わたしは
基本的にエコバッグを利用していますが
 
持って行くことを忘れることも時々あり、
「袋、お願いします」と言って
レジ袋をもらうのですが
 
(中身が少ないときはべつとして)
私はいつもテープで上を留めています。
 
あ、べつに
アンケートを取っているわけでは
ないですからね(笑
本題はここからなんです。
 
テープをカットして
袋の上部を留めようとするときに、、
留めようとするときに
するときに
 
袋ではなく
自分の指を留めてしまう
ことの
なんと多いことか・・・チーン
 
おそらく
言っている意味がわからないと
思いますので、
実際の状態の画像提供っ↓↓
 
 
ようするに、
袋にテープを貼る前に
人差し指に
テープがくるりんと
巻きついてしまうんです~~~!!!
 
仕切り直しで
もう一度、テープをカットしたものの
ま~た人差し指に巻きつく、、
という連続技を展開することもあります。
 
ないですか?
ないですよねw
 
 
ダルマ
 
 
さて、今日は
スーパーでお買い物つながりで
お話をもうひとつ。
 
先日、
買い物に出かけるとき
財布がないことに気づき、、
 
あら?
仕事用のバックに
入れっぱなしだったかしら?
ああ、あった!あった!
 
財布を抜き取ると、
いつものおつかい用のバッグに入れて
出かけました。
 
 
レジに並び、お会計の時間。
 
財布を出そうとバックを覗きこむと
なんとそこには、、
想像を絶する景色が存在しました。
 
 
 
 
 
 
私が持って来ていたのは
財布ではなく・・・
まさかの
 
ふで入れ
 
ポーンポーンポーン
 
 
いやたしかに
形大きさ似ているけれども、、
うっそ~~~~~ん!!!
 
そして、
咄嗟にワタシは
バックからふで入れを取り出すと
レジのお姉さんに向かって
ふで入れを見せながらこう言うのです。
 
財布とふで入れを間違えて
持って来ちゃいましたーーー!!
 
当然、レジのお姉さんも
後ろに並んだお客さんも失笑っww
 
そこは、「お財布忘れちゃいました」
だけでよろしかったのでは?
ということに後から気づく。
 
すみません!15分ほどで戻りますから
そのまま置かせてもらってもいいですか!
の言葉を残し、
慌てて、財布を取りに家に向かうまるる。
 
15分後(←おそらく)
先ほどのレジに並ぶと、
「お帰りなさいませ」 とお姉さん。
 
レジのお姉さんに
ほっこりをいただきながらも
 
自分はとんでもなくバカなんじゃないか、
と思った瞬間なのでした酔っ払い