あらま、ふと気がつけば、
更新するのは一週間と1日ぶり。
(8日目ということです←不必要な説明w)
毎日のドタバタに追われて、、
いたわけではなく
たんに、
書くネタがなかっただけ。
ないなら書かなきゃいいのに
なぜか、ある一定の期間を超えると
おどろおどろしい焦りに追われます。
おどろおどろしい
(52年の人生で初めて使った言葉かもw)
おどろおどろしい ←参考までに
で、ですね、
そんなわけでですね、
今日もネタが見つかったわけではないけど
おどろおどろしいので←もはや使い方間違ってるw
そろそろ更新しとこかっ!ちゅうことで
いざというときのために備えてあった
下書き保存の中から捻出。
まるで、大切に取っておいた旧札を
致し方なく使ってしまったときのような思ひww
ここまで書くと
貯蔵庫であたためられていたくらいだから
それはそれは、な特ダネだと
思われるかもしれませんが、、
それ出すくらいになったらおしまいやろ!
くらいなネタでございます。
題して
吾輩の
常備ポーチ事情
【注釈】
①通常、「吾輩」は男性が用いる言い方です。
②常備ポーチ事情を早口で3回5秒以内に言えます?
③要するに、私がいつも持ち歩いてるポーチのこと。
あん?
「常備」ではなく
「携帯」のほうが正しいですね。
もとい。
吾輩の
わたしの
携帯ポーチ事情
どうでもいい前置きが長くてすみません
さて、
女性ならまず概ねそうだと思うんですが
私は無類のポーチ好きなんです。
ポーチが好きというよりは
こまごましたものを仕分けるのが好きかも。
だから、袋でも箱でも
なんでもいいっちゃあいいんですけどね。
で、
いつもバッグの中に携帯しているポーチ、
皆さんは中にどんなものを入れてます?
(えーっと?バッグの中にポーチ、ありますよね?w)
男性の方は、
鞄の中に裸でいろいろ入ってるのかな?
それとも、ポーチ使ってます?
わたしは、このふたつ。
まず、コレ
覗いてみます。
出してみます。
茶色い花柄の中には、飴ちゃん。
ピンクの花柄和紙には、いざってときの袋。
30mlは、ハンドクリーム。
夏場はここに日焼け止めが加わります。
あ、この写真では切らしてるけど
ウエットティッシュも。
たぶん私だけだと思うのは、
虫眼鏡ですかねー。←黒い四角いのがそれ。
そして、もうひとつはコレ
覗いてみます。
出してみます。
ハイジは、常備薬や絆創膏など。
真ん中の本は、もう何年も持ち歩いている
浅井帆帆子さんの本で私のバイブル。
この本の間に挟んでいるのが
今は亡き、大好きだった父と祖父の写真です。
そそ、私を偏平足にした例のふたりですw
仕事に行くときは
さらに、筆記具のポーチも加わりますよ~。
(早いはなしが、筆入れですがw)
ということで、
携帯ポーチの中身を大公開しましたが
あ、これどこかに置き忘れていましたら
私のですので、届けてくださいね
記録的な大雨となった九州地方。
避難されてる方々、大丈夫でしょうか。
関東もこれから雨脚が強くなる予報。
今日は職場の人たちとランチからの仕事。
気をつけて行って来ます~。