今日は、ここ最近の
取るに足りない些細なことを
あり合わせで記事にしました。
笑いも感動もなんもありません。
淡々と駆け抜けます。
ホームセンターの
ペットコーナーに行ってみた。
リア友さんやブロ友さんに
犬猫を飼っている人が多いので
どんなもんかと
ほんの心のはずみで行ってみた。
元来、人間以外の動物が苦手。
可愛いとは思うが、怖いのよ。
可愛いと思うのよ、でも怖いのよ。
フクロウは大丈夫。
動かないから。
先客のおっちゃんやおねーさんが
犬猫たちに
よしよしヾ(・ω・`)してる。
こしょこしょしてる。
(この表現が正しいのかさえわからない)
可愛い猫ちゃんを見つけた。
勇気を出して触ってみようかな。
でも、どう触ればいいのだ。
おっちゃん真似てよしよししよう。
と思った次の瞬間、、、
飛んだ。
高い台の上へと。
飛ぶんなら飛ぶって言っておくれよ~。
てか、猫って
あんなに跳ぶのか!←漢字これだね。
驚きのあまり、
ぐわっという声とともに
ワタシも後ろにすっ飛んだ。
・・・。
そうだった、
フライパンとパイプマン買わなきゃ。
キッチンに置いている
スタッキングのごみ箱が
かなり傷んで哀れになってきたので
インテリアのお店に
新しいのを探しに行った。
思いのほか、
安くてサイズの合うのがすぐに見つかった。
上段・下段を両手で抱えて
レジに向かおうとしたところ
バランスを崩し、、
あわわわっ!と言うが早いか、
上段が床の上に転がった。
平日の静かな店内に響く
ゴロンゴロン。
「やっちまったー」
と口をついて出た私の声がさらに響く。
まもなく、
男性店員さんが小走りで駆けつける。
「お客様、大丈夫ですか」
すみません、大きな音を立てて。
手が滑っちゃいました。
「お持ちいたします!こちらへどうぞ!」
スピーディかつスマートな対応。
まるる、接客業の男に惚れがち。
息子RUKIの
高校時代のママ友宅で4人でお茶会。
久しぶりにおじゃましたら
新しいテーブルがクロスをかぶって
置かれていた。
それにしても、やけにデカい。
この、面の広さ、高さ。
つつーっと触って、こんこん。
経験者の感覚が甦る。
ねえ、これ、
卓球台じゃね?
正解。
馬鹿と鋏と卓球台は使いよう、笑
いつものように
笑っては食べて、食べては笑う。
話の展開から誰かが言った。
「まるるちゃんが欲しーーーい!!」
ほかも声を揃えて
うん!欲しい!欲しい!
思い出す、遠いあの日の
花いちもんめ
た~んすながもち
どの子がほしい
あの子がほしい
あの子じゃわからん
相談しましょ
そうしましょ
欲しい相手が決まると
ふたりで手を結んで
引っ張りっこをする。
相手の陣地に入ったほうが負け。
私はいつもはじめに欲しがられた。
まるるちゃんがほーしい
まるるちゃんがほーしい
まるるちゃんがほーしい
あっちもこっちも私を欲しがる。
もー、困っちゃうなぁ、て顔して
ほくそ笑む。
が、
のちに、御意見番の子が
そっと私に耳打ちをした。
まるるちゃんは小さくて
力が弱そうだから
みんな、
まるるちゃんには勝てると思って
はじめに欲しがるんだよ。
そうか、そうだったのか。
悔しさで涙が滲んだ
あの日の
花いちもんめ。
最後に
今年の人形劇の集合写真を載せて
終わりにしますね
ぼかしすぎ~~
前列のオレンジがわたし。
今年は時間がとれず
練習に参加できなかったので
本番当日の助っ人としておじゃましました。
私の、30代~70代の
大好きなお友達です