皆さま、GWいかがお過ごしでしょうか22222

 

ときに、

連休って曜日がわからなくなりませんか?

(突如、降って沸いた言葉↑笑

 

 

さて、やっとこさ、

前回の益子陶器市で買った物の

お披露目でございます~~びっくり

 

1木の実

せんだんの実、へちまの実、

とちの実、つばきの実。

(所詮、拾ったものですけどね、笑)

どんなふうにオブジェろうかと思案中。

とりあえず、皿に載せましたくるみ

 

 

2アクセサリー

RUKAへのお土産hh

チョーカーの色はブルーにしました。

 

 

そして、

私が一番気に入った

この下げ^^^お店で買ったのは、

 

 

3小さな掛け時計

一目惚れ~~~~~はーと

カラフルで、クレヨンみたいな可愛らしさハート

もちろん、陶器で出来ています。

色も形もいろいろあったけど

針の赤が効いているし、

友達に相談しながらこれに決めましたぱっ

結局、第一印象どおり。

迷っても、最初の「ぴっ」は侮れませんエッヘン

 

壁に掛ければ、たとえばこんな感じ人差し指

 

実際に、大きさ検証・・・。

(ちっちゃっっ、笑

 

ふつうに掛けるのもいいけれど、、

ひとついいアイデアが浮かびましたよキラン

 

少し前に買った、このボード下げ^^^

これの、真ん中のお皿の部分に

はめ込んでみましたら、、

 

あらまあ、いいじゃな~~いハート

下のgoodハートtimeの文字も、

時計だけに、、ねにこ

今年は、銀婚式**。

あらたな時を刻んでもらいましょう。

 

 

4スイートポテト

選んだのは、ラムレーズン。

思いのほか、重量感があったわぱっ

味は想像通り↑

素麺と一緒に食べたら、

甘いしょっぱい甘いしょっぱいの

ハーモニーを口の中が奏でました♪

 

 

・・・んっと、

ここでお気づきかもしれませんが、

はい、益子焼きは買っておりません笑

 

いやね、

本当は、実家のお母ちゃんへの

母の日のプレゼントや

自宅用の、やや深めの中皿を

探すには探していたんですよ。

 

序盤で見つかるには見つかったんです。

がね

前半戦で、よさげなのをゲットしても

後々、もっといいのが見つかるかも?

という思いが頭をもたげ、保留

んがしかし

それ以降、それに勝る品は現れず・・・。

もう一度、そこへ戻ろうにも

どこで見つけたんだか、

あれだけの規模だと分からなくなり、断念

(そうなる前に、なんで確認しておかない笑

 

見つけたよさげなのが

100点だったのなら

迷わず、購入したのでしょうけど、

70点という微妙なライン。

どうです!?

その点数なら、ひとまず保留ですよね?

 

鳴呼、

人生とは駆け引き。

 

 

 

話は変わります。

ここんとこ、

息子のRUKIがご無沙汰でしたが、

このGWも、家には帰っておりませんしょぼん

この連休中に

チーム医療の実習があったそうです。

チーム医療とは、1人の患者に

複数のメディカルスタッフが連携して

治療やケアにあたること。

 

医学部、看護学部、薬学部、OT、PT

などの学部の生徒が

10人ずつのグループを作り、

ひとりの症例をもとに

毎日8時間、各分野からの意見を出し合い

治療内容や方針について議論。

 

RUKIのグループの症例は糖尿病。

何をどのようにふられても答えられるよう

しっかり予習をしていったそうです。

リーダーの医学部生が

とても楽しく統率力のある方だったので

グループ内の意見も活発に進められ

発表では、寸劇をしたとか、、、。

そして、

なんと!

RUKIのグループが

優秀賞をいただいたらしいです優勝カップ

(無論、彼の力ではございません笑

 

最後にRUKIが言うんですわ。

「でさあ、何が一番辛かったと思う?」

えっ?人前で喋ること?

「いや、お昼に出るお弁当!」

 

ああ、なるほど、、。

RUKIは野菜嫌いなのですが、

さすがに、

人前で残すのは、憚られたもよう。

きんぴらごぼうはどうにか食べれるけど

ブロッコリーとかは

水とご飯で流し込んだと泣

 

食べる物も

人間関係と一緒。

苦手を減らすということは

とても重要なことなのよ。

RUKIよ、

苦手を超えろ!!

 

今日は、学部内で、

チーム医療実習のプレゼンと

レポート提出があると言ってたけど、

うまくいったかなあ。。