先日のこと。
職場の子供(小3女児)が
おもむろに私に近づいて来て
こう、告げた。
あのさ~、
まあ、はっきり言っちゃうと~?
先生ってさ~、
ぶす
がーーーーん!!
おいおいおいおい、
いやいやいやいや、、、
何かの話の流れがあってならわかるけど
唐突すぎるやろ~
まあ、たしかに?
私は美人ではないですよ、
そこんとこ重々承知してますけれども。
子供の、
正直で残酷な物言いには
ほんとに毎回、メンタルやられる・・・
それをニヤニヤ笑いながら言うんさ~。
そして、
ごめんね、本当にごめんね、、って。
そんなん謝るなら、最初から言うなや。
そこで私は
どうしても気になることを聞いてみた。
よっしゃ!
まあ、100歩譲って
かりに私がブスだとしよう。
じゃあ、聞くけども、、
ここには私を合わせて
6人の先生がいるでしょ。
私は、美人のほうから数えて
何番目やろか?
ブスのほうから、ではなく
あえて、美人のほうから、と聞く。
合格発表の紙を貼りだされるのを
手を合わせながら祈るようなこの境地、
わかっていただけます?
すると、その女児、、
しばし、顎に手をあてシンキングタイム。
・
・
・
・
・
そして
美人のほうから数えて
3番目だね!!
わるくない!
わるくないぞ、おい!
6人中3番手、悪くない。
少なくとも、私を含め、
4人はブスということになる。
(てか、レベル低すぎやしないか、笑)
ブスの上位
感涙の涙を流すまるるであった・・・。
さらに、わたしは続ける。
じゃあさ、もう少し痩せたら
2位になれるだろうか?
そしたらば
その女児、間髪入れずに
「ふふ、それはどうかな」
(太ってるからとか、そういう問題ではないらしい笑)
最後の最後にこの女児が
でも、一番おもしろくて優しいのは
まるる先生だよ!
と、付け加えてくれたが、、
正直、そんなのいらなかった