予定はあくまで予定であり

予定通りにいかないのが世の常なり。

 

土曜日の深夜3時頃、

(日付け的には日曜日)
ひとり暮らしをする娘のRUKAから
電話がある。
 
吐き気と下痢が止まらない…と。
マーライオン並みの嘔吐と
蛇口をひねった水道水のような液体便。
ノロかも…と。
金曜日の晩、職場の人たちと
牡蠣を食べたと…。
お熱もあがってきたと・・・。
 
 
日曜日は旦那と
会津の大内宿に行く予定にしてたけど…
(大内宿→藁葺き屋根の民家が立ち並ぶ宿場町!
 前回のブログで藁ぶき屋根に触れたのはこのため)
急きょ、取り止め。
 
絶賛開催中の雪まつりに合わせて
今回行く予定にしたのだけど…
急きょ、取り止め。
 
大内宿の名物ネギソバを
食べるのも楽しみにしてたけど…
急きょ、取り止め。
(めちゃくちゃ悔しがってますやん、笑)
 
 
身支度を整え、
看病に行く準備をする。
新聞紙やらビニール袋やら
除菌系あれこれとマスク、
次亜塩素酸ナトリウムのハイターと
なんか知らんが、紙コップに紙皿、
使い捨てのスプーンと割り箸と
んっから、んっから、、
買ったものの使うことのなかった
ポリ手袋50枚入りを
待ってましたとばかりに鞄に詰め込み、
もしや泊まることになるかもね、と
お泊まり道具も持って
途中コンビニで
頼まれていたOS-1を買って、、
いざ、車で1時間の娘のところへと
向かったレスキュー隊まるる。
 
節分の日に
「鬼は外」と旦那に追い出され
先週来たばかりのアパートの鍵を開ける。
二重のマスク、
手にはポリ手袋を装備っ。
すでに戦闘体制笑
 
 
うなだれている娘に
水分を摂らせるも、すぐさま逆流。
何を入れてもだめなもよう。
 
袋をちょうだい、
トイレで出すから…
 
いやいや、
便器の中に吐き出せばいいでしょ
 
そうじゃなくて
下からも出るから
上と下と同時に便器使えないでしょ
 
なるほど
 
病の娘のほうが
はるかに冷静とは、、
これいかに笑
 
嘔吐ってさ、
吐くものが何もなくなってもえづくよね、
あれってなんでだろ…
 
空気の読めない母が聞く。
 
知らん。
勝手に喋ってて。
しんどくて答えられないけど、
聞いてはいるから
 
 
昼過ぎになって少し落ち着いたので
救急の休日外来へ乗せて行った。
かなりの混雑ぶりなので
その間、買い物等をして時間を潰す私。
RUKAが病院から出てきたのは
なんと、3時間後。
その時間があれば
息子のところへ行けるじゃないか笑
 
 
診断は、感染性胃腸炎。
つまりは、ノロ。
薬を飲み
夕方になって、ようやく落ち着く。
 
わかってる?
こっちの薬は毎食後で
そっちのは、夜だけだからね
 
小さい子供じゃあるまいし
わたし、何歳だと思ってんの?
 
あははは、24。
ついね、一緒に居るとついね。
 
 
RUKAを休ませているあいだ、
溜まったいる洗濯をする。
理解に苦しむあることに気がつく。
まだ、この癖治らないのか・・・。
彼女はいつも、下着のブラとショーツを
セットで買っているくせに
上下ばらばらで身につけている。
セットで買った意味がない笑
 
 
ここのトイレは使わないでね
窓もないし、
菌がうじゃうじゃしてるから

そうだわね、ごもっとも
 
というわけで
トイレに行きたくなるたびに
コンビニに走る。
この日だけで6回。
泊まることにしたから
お風呂入る前も、寝る前にも。
 
セブン
セブン
 
同じところばかりだと
このおばはん、また来たよ!
と思われるのも嫌だから
 
ローソン
 
そして、
 
セブン
ローソン
セブン
 
翌朝、早朝4時に尿意で目覚める。
眠い、寒い、面倒臭い、、が
も~~我慢の限界で
 
セブン
 
 
月曜日には
RUKAの吐き気と下痢もおさまり
食べれるようになったので
私は家に帰る。
 
 
そして
本日、火曜日の午前中、、
RUKAからLINEが来て
 
あれから夜に高熱が出てさ~
今日、病院受診したら
インフルエンザA型だった
 
…って。
 
えーーっ!!
 
ノロとインフル
ダブルで襲われる悲劇
 
ネコ
 
タミフルあるから
今日はもう看病に行かないけど…
 
 
てか、
 
 
さきほどから
わたし…
 
 
頭が重くて
体が痛くて
ダルいんですけど…
 
(Θ_Θ)