先日の成人式の記事には
たくさんの心温まるコメントを頂きまして
心から感謝しております
本当にありがとうございました~
何人かの方からかけてもらった
「いい笑顔ですね」という言葉は
「イケメンですね」と言われるよりも←言われないけど
私には、はるかに嬉しい言葉でした
笑顔
「笑顔でいると、不思議と何事もうまくいく」
これは、私の座右の銘です
有名な人の名言ではありません。
どこかでなにかを読んでいて
たまたま見つけた言葉で、、、
私が生きてきた51年のなかで
自分の実体験として
本当にそう感じるからこその
一番しっくりと納得できる文言なのです。
笑顔
毎年届く年賀状・・・。
ひと言直筆のメッセージが添えられていると
受け取る側は嬉しいですよね
それも、通り一遍の言葉ではなく
私だけに贈られた言葉だと尚更です
今年送られて来た年賀状の中の一枚。
たった10文字の威力に
私は目頭を熱くしました~~~
彼女は中学時代の同級生ですが
成人式以来、いや、その後一度だけ
20代前半に会ったのかな、、
もう30年近く会っていませんが
彼女の心のなかに
私の笑い顔が今も息づいていることと
それを今、言葉にして伝えてくれたこと。
嬉しかったです、ほんとに
さて、今日の本題に入ります。
ここ最近の、もろもろの件の結末です
その
1月10日 『差し迫った事情により、、』
にてご紹介した、
百年煤竹の箸職人である中学の友達。
日本橋三越本店での
展示販売は昨日で終了したようです。
残念ながら、本当に残念だったのですが
私は予定が合わず
行くことはできませんでしたが
私に内緒で、
じつは、この男が行って来たらしい。
旦那
ブログでも宣伝をしたことを
旦那に話してはいたけれど、、
まさか、あなたが行くとはね。
そのあと、
私のブログを見たのでしょう。
お店に入ると…
自分の正体は明かさずに
開口一番、
まるるのブログを
見ました!!
まあ、たしかにね、、
そのように伝えれば
特典がつくかも…みたいなことは
書きましたけど
その後、
私の旦那であることは伝えたみたいですが。
そして
なんと、初対面にもかかわらず
1時間弱も友達と話し込んだそうな。
営業妨害っ・・
そうなんよな、
旦那はそういう人間なんですわ
私が行けなかった場合を考慮して
行ってくれたんだと思う。
そうとは言わなかったけど、わかる。
これには、旦那に感謝しましたね
その
12月27日
『年の瀬にちょっと嬉しかったこと』
のなかで、
米寿を迎える恩師の話をしましたよね。
小学校の同級生(有志)で
先生にお祝いをしようと・・・。
当初は、お花を贈るということで
話はまとまりかけていたのですが
地元の同級生の発案で
お花のほかに、なにか毎日使うもので
私たちをいつも思ってもらえるものが
いいんじゃないかってことで、
上記の百年煤竹箸も一緒に
贈ることになったのです
そして
日のいい1月8日に
代表の同級生が届けに行ってくれました。
寒牡丹の鉢植えと
百年煤竹箸をもって・・・
そして、さらに、その友達は
とても粋な計らいをしてくれたのです
なんと、先生からのメッセージつきの
動画を私たちに配信してくれました~~
(これは写真なので、再生できませんよ)
ひとりひとりの名前を読み上げる箇所では
同級生みんな、感極まって、涙
みんなを代表して
大役を引き受けてくれたくん。
下記のように言っていました。
なんせ、米寿ですから
自分としても手を抜くことはできないし
他10名の想いも運びました次第です
新年早々、めでたい大役、
自分の予定はいつでも出来るけど
先生のお祝いとなれば
自分のことなんか、ちんけなもんです
忙しいなか、
なにを後回しにしても
自分の予定より先生のお祝いを
まず優先してくれたことに
本当に頭が下がります、ありがとう
今年の夏には、先生を交えて
長時間は無理だけど
食事会を催す予定です~~~
私も行けたらいいなあ。。
以上。