先日、職場での会話。
子供を見てたら
家庭環境が想像できるよね
・・って話から
水筒を見ても
家庭環境が想像できるよね
で、一同大きく頷いた。
毎日持参する水筒を
忘れて帰る子供がたまにいる。
そういう場合、
中身を捨て軽くゆすいでおくのだけど、
蓋を開けて、
そして、次の瞬間、
恐れおののいて凍てつく
中が、、ゴムパッキンが、、
●でドロドロドロ~~~~ォ
あまりにも不衛生
(もちろん、皆さんがそうではありませんよ)
しかし、まさか、
水筒の中を覗かれているとは
お母さんは思ってもいないだろな
そこで
【今日の勝手に教訓】
あなたの知らないところで
誰かが
あなたの見られたくない何かを
目撃しているかも
見られている
ぎゃああああ~っ
稲川淳二さんに負けず劣らずの怪談話。
知らぬが仏
さて、気分を変えて。
私の好きなCMに
ポカリスエットがある。
青春を前面に押し出しているCM
といえば、
これの右に出るものはないだろう。
初めて発売されたのはいつだったか。
中学生の頃にはなかったような、
でも、高校生の時にはあった、かも?
今でこそ、
スポーツドリンク=部活の味
のイメージだけど・・・
私が高校生の頃は
やかんで沸かした麦茶を
たらいで冷やしてたよな、マネさんが。
中学生の頃なんて
「こまめに水分補給」の今とちがい
水分を摂るとバテるから、、
とかいう理解に苦しむ理論で
飲むことはタブーとされてたよね。
唾液でしのぐスポ根少たちは
部活終わりに
グラウンド横の水道の水を
じゃぼじゃぼ飲んでたわ
で、帰り道の自販機でファンタ。
これが定番だった。
話がそれちゃいましたが
そんなわけで、ポカリスエット。
この夏のCMと歴代のCMと
今日は、動画を2本載せてみま~す
ポカリダンスの曲が流れると
無性にわくわくして見入ってしまうぅぅ
私も共学の修学旅行に行きたかった~
当時の一色紗英ちゃん、最強だね
あ、最後に言っておきますが
わたし、ポカリとかアクエリとかの
美味しさがよくわからんとです
あの、ぬるい味わいがどうも苦手ッ