少し前に、SNSで流行りましたよね
エゴグラム診断
ちなみに
私のエムグラムの結果はこんな感じ。
先日、仕事で研修に行ったときにも
やらされました。
一律のマニュアル的な対応だけでは
追いついていかない今の子供たちを相手にして
児童生徒への対応について考えるときに
私たち自身がどういうタイプであるかということに
向き合うことが大切であり、云々、うんぬん、ウンヌン、、
とかいう理由から。
以下の10ずつに区切られた50の質問から
人の性格を5つの領域 CP NP A FC AC
に分けて分析、診断していくのですが・・・
こういうのって
質問に答えている段階で、診断結果が
あらかた察しがついちゃうんだよね~。
ちなみに、質問には
はい(〇)
どちらとも言えない(△)
いいえ(×)
で答えていくのだけど
【ただし、できるだけ、〇か×で答えよ】
と書いてあり、
だったら、〇と×だけでいいじゃん!と
クレイマー的な性格の私が飛び出して・・。
で、そんなこと思ったわりには
根がマジメな性格なので
極力、極力、最大限に極力、
〇と×に振り分けたのに
あとで後ろの席から聞こえてきた会話、、
「ほとんど、△だったわ~」
「そうそう、私も」
って。
なんだよ、よかったのかよ、大半が△でも!
と、たかだか性格診断で
ムキになる性格があらわに。
そもそも、
△なんて中途半端な宙ぶらりんがあるから
迷うし、逡巡するんじゃんね
人生は、白か黒よ、〇か×なの
な~んて、ぶつぶつ考えていたら
診断結果の説明が始まった。
〇を2点、△を1点、×を0点として計算。
5つの項目それぞれの合計点を出して
グラフを完成させてください。って。
そしたらね、案の定、
わかってはいた、わかっちゃいたけど、
こんなあからさまな結果って・・・
FCだけが、針が振れたごとく飛び出てる
てかさ、
両隣りと斜め前の人のをちらと覗いたら
(長机なので、近いから見えちゃうの。)
皆さん、棒グラフで書いてんじゃん
折れ線グラフは、間違ってますかぁ~~
とっさに、折れ線を手で覆い隠すわたし
ここに来て
意外とじつは気弱だったり、な性格
も、見え隠れ。
書き忘れてましたが、
5つの領域には下記のような意味があり、
CP→お父さん度 (リーダーシップ、正義感など)
NP→お母さん度 (優しさ、思いやりなど)
A →大人度 (知性的、理性的など)
FC→やんちゃ坊主度 (自由奔放、好奇心旺盛など)
AC→いい子ちゃん度 (素直、礼儀正しいなど)
詳しくはコチラ
ダントツ、
やんちゃ坊主
純粋な子供の心を持ったまま、
て~のとは、わけがわけがちがう。
大人になりきれてない、
子供っぽい、てこと?
いや、それらは
おおよそ20代にあてた言葉であり
私は50歳。
あああーーーーーっ
でも、意外とこういう自分、嫌いじゃない