よく降りますね~~雨

菜種梅雨の時期ですもんね。

桜の咲く頃は晴天が続くことが少なく

『花曇り』という言葉があるように

雲の広がりやすい天気が続きますね。

私も今朝は少々、鼻詰まり、、です笑

 

さて、今日の話題。

先週の火曜日に最終回を迎えた

【カルテット】

皆さん、見ていらっしゃいましたかhatena

吉岡里帆ちゃんが発したセリフ

人生、ちょろかった!

インパクトありすぎでしたね笑

私も、あんないけすかない女になって

あんな鼻持ちならない言葉を

人生の終わりに、一回は言ってみたいかお

(人生は一度きりですよ、まるるさん、笑

 

そのカルテットですが

私の中のドラマ部門で

いきなり、1位に君臨しておりまして

今もなお、カルテットロスに陥ってます汗

本気でDVDボックス欲しいって思ったわ。

 

主役4人の役者さんのチョイスも

松たか子満島ひかり高橋一生松田龍平・・

絶妙すぎてやばいでしょ、それハート

とくに、高橋一生さんは、まさに!でしたね。

これぞ高橋一生の使い方って感じです手。

それに、クスッて笑っちゃうような

ウイットに富んだ会話劇も楽しくて・・

個々の秘密に隠されたサスペンス臭も・・

椎名林檎さんのエンディング「おとなの掟」も

度々登場した食卓のシーンも・・

もちろん、演奏シーンも・・・

もお、すべてにおいて

オシャレで魅力的なドラマでしたびっくり

まだまだ、カルテットひとり談義に

花を咲かせたいところだけど

今日もまだまだ先が長いので、

このへんで笑

 

 

カルテットの

会話劇、秘密、食卓、、とくれば、、、

それつながりで

注目している映画がこちら下げ^^^

【おとなの事情】

IMG_20170326_121648903.png

月食の晩にホームパーティで行われた

スマートフォンの通話やメールの履歴を

さらけ出すゲーム。

夫婦や友人の悩みや秘密や疑惑が暴かれ

集まった7人の本当の姿が次々と露呈していく。

近しい間柄でも

タブーとされているこの行為、、

みぞみぞしますよね~~笑

 

 

そして、

会話劇、秘密、食卓つながりでもうひとつ。

以前見たこちらの映画下げ^^^

【8月の家族たち】

IMG_20170327_064846755.png

父の失踪をきっかけに再会する

母と三姉妹と、その夫や恋人たちだが・・ 

次々と隠しごとの数々が明るみになっていく。

家族の切なさ、悲哀が重かったですが

食卓を囲んでのトークバトルは必見人差し指

なにはともあれ、

母親役のメリル・ストリープの

凄みのある演技はさすが、圧巻でしたキラキラ

 

 

最後に、同じつながりでもうひとつ。

土日で放送していた

アガサ・クリスティー原作の

【そして誰もいなくなった】

同じサスペンスでも

こういう古めかしく謎めいた洋館を

舞台にしたものが

昔から好きなんですよね~y

「この中に犯人がいる!」的なね笑

それにしても、

キャスティング、すごかったですねー!!

渡瀬恒彦さんの遺作になったのですね。

最後のシーンの迫真の演技は

本当にすばらしく鳥肌たちましたよ~~はっ

あらためて、ご冥福をお祈りいたします。。

 

以上。

あとは、子供らの様子を書いて

今日は終わりにしま~す。

 

RUKIは、

今日から学部のみんなとバスで

伊豆に一泊旅行に行くみたいですよおんぷ

体育館で遊ぶとか・・・。

伊豆の体育館でhatenahatena

言ってる意味がわかりません、笑

 

RUKA姉さんは、

今日が23歳の誕生日誕生日

遅生まれの同級生は24歳になるなんて

あらららららら、20代も半ばですかい

早いもんですぃ

離れて暮らす初めての誕生日。

旦那が日にちが変わった深夜12時に

おめでとLINE送ってたけど

既読ならず、、、

12時に送った意味~~~~笑

どんまいうん・・・

 

あれhatena窓の外を見ると

白いのがちらついてますよ雪の結晶

そういえば、

RUKAが生まれた23年前の3月27日は

前日まで雪が降っていたけれど

とても気持ちのいい快晴で・・・。

名前の由来はここからも来ています22222

 

それじゃ。