2017年がスタートしましたねy

年が明けて初めてのブログですが

さすがに、3日ともなれば

コメント欄やLINE等ですでに

「おめでとう」の言葉を

何人かの方と交わしているので

何度めのご挨拶かしら?笑

ま、何度言ってもめでたいめでたい門松

なにはともあれ、

本年も、自己満足なまるるのブログを

宜しくお願い致します~~~22222

 

 

元日早々、RUKIは自分の住処へと

帰って行きましたよ~クマチャン 

別れを惜しむ母心とは裏腹に

喜色満面な様子の息子・・・↑

それでいいのよね、それでいいYes!

 

一方のRUKA姉さんといえば・・

彼女はたいそう芸人好きなので

家に居るときは朝から晩まで

お笑い番組を見てひたすら

アホみたいに、腹抱えて笑っております顔

ま、こっちもそれでいいか、よしとしようYes!

 

 

さて、新年一発目の今日は

ローカルなネタをいくつかご用意しました!!

興味ないかもしれませんが

いちお、書くだけ書かせてね、笑

 

まず。

12月31日の読売新聞に掲載された

この記事から下げ^^^

IMG_20170103_000053097.jpg

 

なんと!!

私の住む栃木市が、

月刊誌『田舎暮らしの本』で発表された

住みたい田舎ランキングで

子育て世代、若者世代の2部門で

1位に選ばれたというじゃありませんかaya

これは素晴らしき名誉なのだろうけども、

田舎って、、もっとこォ、

山深い田舎を想像するじゃないですかなにっ

栃木市は、まあ分類すれば、

田舎なのかもだけど

それなりに町ではあるし、、

よって

 

市民、

ピンと来ず笑

 

 

続きまして、こちら下げ^^^

IMG_20170103_000048868.jpg

 

IMG_20170103_000050627.jpg

 

私の地元、島根県の

島根電工株式会社の社長である

荒木恭司さんの著書なのですが、、、

旦那の会社からの課題で

この本を読んで感想文を書いて来るように

言われたらしいのです人差し指

 

社員が辞めない

出産育児後100%復帰

ほぼ全員参加の社員旅行

本気の大運動会

水・金曜日、そして月曜日も

ノー残業デー

 

毎年のように業績を伸ばしている

この田舎の会社には

いったいなにが隠されているのか、

(わたしゃ、ドキュメンタリー番組のナレーターか、笑

 

経営者でもないのに

只今、旦那より先に私が熟読中っっ!!

なかなかおもしろいです。

興味がおありの方は是非*。*

 

 

そして。

我が家のお雑煮お雑煮

栃木に越して来て16年・・・

それでもやはり、

生まれ育った出雲地方のお雑煮だけは

譲れないのよね~~顔文字         

 

日本酒に浸した岩のりを

お餅に乗せただけ!

IMG_20170103_090106240.jpg

                    下げ^^^

IMG_20170103_090107500.jpg

 

じつにシンプルなお雑煮なのだけど

とろとろにとろけた海苔の風味と

お酒の香りが相まって

これがたまらなく美味いのです↑

ただし、だし汁も全部飲み干すと

軽く酔っ払います、笑

 

IMG_20170103_090105313.jpg

岩のりは、餅のりとも呼ばれてます。

お取り寄せも可能ですよ~オンプ

 

 

 

最後に。

今夜6時から放送のTBS昭和のテレビ

【ナイナイのお見合い大作戦】

IMG_20170103_000053628.png

 

今回は、出雲の花嫁3時間スペシャル~ハート

ということで、

島根県出雲市で収録されたみたいです。

よろしかったらご覧くださいませねおんぷ

 

 

郷土の人にだけ喜ばれる

本日のまるるのブログでした、笑

かたじけないっ!!