【習慣】
長い間繰り返し行ううちに、
そうするのがきまりのようになったこと
 

習慣というものは
万人に共通するものではないので
あるとき、自分と他人との習慣の違いを知り
はっ!とさせられることってありますよね
ぱっ
 
ことに家庭生活においては、往々にして
自分の実家での習慣がそのまま
今の自分の生活にスライドされていて
今までなんの疑問も抱かず
当たり前だと思ってやって来たことが
当たり前ではないんだと気づかされる
汗
結婚をしたときに、自分とは違う相手の習慣に
えっ?なんで?って驚いたりしたものです
っ!!
 
たとえば、私の場合、、
下記のような習慣を持って結婚しました
びっくりマーク

★トマトは砂糖で食べます。
★天ぷらはソースで食べます。
★冬はこたつで寝ます。

 こたつでうたた寝するんとは違いますよ。
 正式なる就寝時に、こたつに自分の寝具を装着し

 (こたつに布団を繋げる・・っていうのかなあ。)
 足先だけ、こたつの中!という塩梅です。
★洗濯物は畳んでから干します。
 畳んで膝の上でパンパン叩きシワを伸ばします。
 
が、しかし、上の3つは

「なんだ、それ!」
と、旦那に見事に却下されました
あせ
 

 

人と違う習慣といえば、
以前、ブログにも書きましたが・・・
我が家では、ご飯を食べるときの箸は
個人の、自分専用の、
いわゆるmy箸というものは存在せず、
行き当たりばったりといいますか、
目についた箸をテキトーに使っています。
というのも、箸立てには常時、
ラーメン屋さんとか定食屋さんのように
たくさんの箸が押し込まれているのでね。
(ただし、旦那だけは専用のを使用させてます、笑)
 
あと、バスタオル。
皆さんはひとり1枚ずつ使ってますか?
うちでは、家族で1枚です。
なので、最後にお風呂に入る人が使う頃は
けっこう濡れてます
なみだ
が、そういうものだと思っていたので
濡れてるから、もう一枚バスタオルを出そうとか
そういう発想にも至らず・・・。
ていうか、もともと私の実家では
風呂上りにバスタオルを使ったことなど
一度もなかったんですよね~~~
ぃ
ふつうのタオルで体を拭き
ふつうのタオルで髪の毛を拭いていました。
バスタオルは、ホテルなど宿泊先で使うもの
海水浴かプールで使うもの
人差し指
という概念しかなく、、
これまた、そういうものだと思ってました
 

結婚して、様々な習慣神話は覆されましたが

旦那の習慣にも、初めこそ、えっ?って思ったものの

不思議なもので、それが毎日積み重なっていくと

その習慣がふつーのことになっていき

いつの日か、それが自分の習慣になり

今ではそれにうまく順応しているんですよね~。

【習慣】という字は

習って慣れると書きます。

よっぽどのこだわりがないがぎり

慣れていくものなのかもしれませんね。
 

そして、最後に。

昨日の私のアクセス数が多かった記事のランキングに

2014年1月29日の『産卵とがんもどき』という記事が

なぜだか第3位に急浮上しててびっくり!!!

あらためて見てみたら、意外におもしろかったわ笑

http://ameblo.jp/kobie-style/entry-11760199018.html

 
 では、また次回。