栃木に引っ越して来て、はや16年。

生まれ育った島根で過ごした18年間に

あと、2年で肩を並べるなんて、、

本当に感慨深い泣

 

故郷、島根県から

ずっとず~~~っと離れた栃木県で

まさか、人生の大半を過ごすことになるとは

旦那と出会う前は思いもしなかったこと。

結婚する相手は、まあ県内の人か、

遠くても関西か、ぐらいに思っていたのに、

用意された切符は、

見ず知らずの栃木行きだった!!!

 

当時、栃木県で知っていることと言えば、

栃木は「とちぎ」と読む!

ということぐらいドキドキ

それだけ、私の中で未開発な県だった。

学生の頃は、なんとな~くのイメージで

日光東照宮は東京にあると思ってたしっ!!

栃木・茨城・群馬? えっと、なに?どれがどこ?

3県の区別がつかなかったっ!!

「島根?砂漠があるところよね?」 

これと同じレベル。

ちなみに、砂漠じゃなくて砂丘ね。

てか、そもそも

島根じゃなくて、それ鳥取ね

 

友達、親戚、知り合い・・・

誰もいない土地に行くことは

私にとってはなんの問題もなかった。

実家を出たのは15のときで高校は寮生活、

大学からは岡山だったし。

むしろ、私のことを誰も知らない場所に行くのは

とってもワクワクしたものだキュル

RUKAが幼稚園まで過ごした岡山を離れるときは

友達と抱き合って泣いたけど。

 

引っ越して来て、一番に遠さを切実に感じたのは

言葉、方言の違いだった。

尻上がりのアクセントに

なかなか馴染めなかったのに、、

今では、すっかり体に染みついて

栃木弁に愛おしさまで感じるよ 、大したもんだsei

 

島根の友達には、当時よく聞かれた。

「でも、栃木って田舎なんでしょ?」

だははははーーー顔文字

それって都会の人が言って成立するセリフやん笑

悔しさに、私は決まってこう答えた。

なに言ってんの?

栃木県は

首都圏ですから!

この首都圏攻撃で、たいてい、泣く子も黙る

 

こうして栃木生活16年。

お陰様で、いろんな方面で

たくさんの友達ができました~~~びっくり

あらためて思う。

いま、隣りで笑い合ったり語り合ったりしてる友達も

旦那と出会わなければ、結婚しなければ、

栃木に越して来なければ、、

私の人生の中で

まず知り合う接点はなかったわけで。

縁(えにし)の不思議をあらためて感じておりますクローバー

 

 

さてと、前置きはここまで。

えええーーっ!!!

ここまで、

前置きだったんかい!

 

前置きが長すぎて、

本題を書かずに終わりそうになるとこだったよ笑

 

 

で、本題。

昨日は、RUKAの友達ママたちと3人で

創作フレンチのお店『せるぽわ』で

ランチをして来ました~~~お食事

IMG_20161106_221451658.jpg

 

IMG_20161106_221452446.jpg

 

私の故郷、島根に旅行に行った人がいて

お土産をいただきましたよはーと

IMG_20161106_221450887.jpg

岡山経由で行ったので、岡山のままかり。

と、出雲の勾玉。

 

・・・てなふうに、

ランチの様子を書いて

楽しかったよ、美味しかったよ、で

終わりの予定でいたのに

友達から島根旅行記を

懐かしく聞かされたもんで~~~

望郷の念にかられ、ついつい、

上記のような長文の前置きになってしまったしょぼん

というわけなんすね~。

てか、望郷の念とか言ってるわりには

書いてることは、ほぼ栃木への愛ですがね笑

 

しかし、なんだろー。

例えば、県別対抗○○選手権だとか

高校野球の甲子園とかで

島根と栃木が対戦することになった場合・・・

やっぱり、私は島根を応援しちゃう気がする。

故郷って、絶対的だからかなあ。

ゆるキャラ選手権の結果も出てたけど

とち介より、しまねっこ・・・顔文字

IMG_20161106_232040351.png

それにしても、この2キャラ、似てるわね↑

 

 

それでは、またです。