昨日の日曜日、いつものお友達と7人で

鎌倉に日帰り旅行に行って来ました~~ハート

(本当は8人なのだけど、1人予定が合わず残念ながら欠席・・なみだ

あっ 前もって申し上げておきますが、

過去記事をどんなに遡っても、

美魔女たちの旅 その①は、見つかりませんよ!

だって、ブログお休み中に行きましたので顔文字

なら、これ、その①でえ~や~~んって話ですがね笑

 

旅の話に入る前に・・・。

じつは私、小学生の低学年の頃だったかな~、

鎌倉ってところは、雪で作る【かまくら】で出来ていると、

ずっとそう思ってました。

雪で作られた浦島太郎の竜宮城のような入り口から入ると

小さな可愛いかまくらがいっぱいボコボコあって

鎌倉に住んでいる人たちは、1年を通して

そのかまくらの中で、ずーーーーーーーっと生活していると。

夏場はどのようにして雪が解けないようにしてるか、とか、

真剣に考えましたもん笑

まあもっとも、小学生なんで、

地名で【かまくら】というところがあると聞いて知っていても

漢字の【鎌倉】という字が頭の中にはないので

おのずと、かまくらというと、雪で作られたかまくら・・

という発想しかなかったのでしょうね。

なにせ、神奈川県から遠く離れた島根県の小学生でしたからっっ!!

 

さ、そんなバカ話は置いといて

旅の話、旅の話っと。

 

江ノ電1日乗車券のりおくんで

藤沢から江ノ電に乗り換えた私たちは

まずは、江の島駅へ。

  

江の島、と口にしただけで、サーファー気分で酔いそうになったわサーフィン

波に酔ったんじゃないですよ、陶酔してる自分にね笑

海岸沿いには、60年代風のアメ車みたいなんが

いっぱい走ってるしさ~~~~*

そっりゃ、酔うでしょ。

 

これは下げ^^^ 江ノ電の中から撮った写真。

バイカーもイカす!

窓枠と座ってる人の頭さえなければ、ポストカードにできそう。

  

レトロな江ノ電の写真を撮り忘れたのが残念ぃ

 

朝が早かった私たちは、まずは腹ごしらえ!

魚華さんの海の見えるテラス席で、江の島ビールで乾杯っ飲み会♪

飲んだの、1人だけですがね笑

  

 

どこからか、サザンの曲が流れてるし~~~~♪

雰囲気出しすぎでしょー。

 

で、鎌倉といえば、やっぱりこれ下げ^^^

生しらす丼食べなきゃねYes!

  

 

しらすのかき揚げ丼にも心惹かれた私たちああああああああ

胃もたれ注意報の年代なので

ひとつ注文して、みんなで少しずつ、ぱりぱりと。

  

 

お腹が満たされると

早速、江の島展望台へ向かうため、参道を抜けて

エスカー(有料エスカレーター)に乗りま~す!

 

我ながら、よく撮れたわ下げ^^^

  

 

江島神社鳥居

  

 

  

 

まるる、登場かお  

  

 

後ろに見えるのが、江の島展望灯台ですよ*。

  

 

そして、再び、江ノ電に乗り、次は長谷駅で下車。

ここは是非とも訪れてみたかったところsei

紫陽花の寺、花の寺としても有名な長谷寺です!

  

 

こんなのやってましたよ下げ^^^ 

  

 

長谷寺には、なごみ地蔵といって

こんな、ほっこり可愛いらしいお地蔵さんがいらっしゃるy

良縁地蔵さんだそうで、

母たちは息子のために、拝む拝む~撫でる撫でる~笑

  

 

なんでも、3ヶ所探すとご利益があるとかで・・・

  

 

  

 

  

 

  

 

  

グッジョブ!!!笑

 

そして、最後は、

念願だった初めての御朱印帳を買い求め

(あらあら、ここにもなごみ地蔵が・・・クローバー

  

 

立派な、長谷寺の御朱印!

  

 

長谷寺で、たんまりパワーを頂戴したあとは

またまた江ノ電で、最後の目的地、鎌倉駅へ!

 

そして、旅の終わりは・・・

小町通りで、食べ歩き&お買い物~~~ハート

  

 

  

で、〆となりました~~~~~~願う

食べたもの買ったものの写真と説明は割愛させてもらいました。

(そこ、1番気になるとこちゃうんかい、笑

 

いやあ、本当に楽しかったですびっくり

しっかし、どこに行ってもどこ見てもどこ歩いても、ものすごい人で。

前クールの月9『好きなひとがいること』のロケ地だったしね。

ま、観光地の行楽シーズンの日曜日だもの

それでなくてもふつーに多いよね笑

 

とまあ、ざっとこんな感じです。

今回の旅行でおもしろいなと思ったのが・・・

旅行の計画するときって、このように大勢いると

それぞれが行きたいところリストアップして計画立ててみようね!

と言ったところで、

誰かしら考えてるから、まっいっかー派

誰かの意見に便乗しよう派

どこでもいいよ、ついて行くから派

って必ずいますよね顔文字

はい、おおむね全て私のことです笑

 

あと、移動をしていて思うことだけど

多人数いると、なぜかいつも、

先頭集団と後尾集団に分かれるのよねん顔文字

それも、いくら途中集まって団子状態になったとしても

また歩き始めると、先頭の人はいつも先頭グループにいるし

後尾の人はいつも後尾に属してる。

しかも、同じように歩いてるようでも、

気がつきゃ、あいだに他人をたくさん挟んで

結構なあいだがあいちゃってるし。

だから今回も、何度先頭グループを見失ったことか・・・・・

そうです!

たいがい私は後尾にいます笑

先頭集団の人は、あっちかな、こっちかな、と考えながら歩いてて

私らは後をついて行ってるだけなのに、ね。

まかり間違って、いつも後尾にいる人が先頭集団に紛れ込んでたりすると

「○○ちゃん、絶対そのうち脱落してくるぜ」

って、後ろから笑いあっていたり・・・。

あ~~~~っ、こんなことで笑いながら歩けるなんて

30年前の修学旅行と変わらないわ~~アハ(汗)

 

ではまた。