3月3日雛祭り・・・おひなさま

皆さんのブログで、立派で可愛らしい雛人形や

ピンクや緑に染まるお料理を

指をくわえて見ていたまるるです~~クスッ


雛人形を飾らなくなって幾歳月・・・っ、

RUKAが小学校の6年生の年で

うちの雛人形は、そのお役目を果たし終わりましたEND


なんの根拠もありません。

ただ、ただただ、 

「もお、え~わな」的な親のエゴかお

開かずの間の押入れの中で

お人形さんたちは、さぞかしご立腹のことかもしれませんなあggjkh


それでも今年は成人式も迎えたことだし・・・

出してみっかな?と、思うには思ったのだけれど

今さら、その箱を開けるとなると

浦島太郎の玉手箱のように中から煙が出てきて

お内裏様とお雛様の呪いで~~~~あせ

一気に婆さんにされそうで~~~~あせ

とてもじゃないけど、怖くて開けれませんでしたガクブル笑


さて、その雛祭り当日に

RUKAは大学の3泊4日のスノボ合宿に

出かけて行ったのですが・・・

ふと、彼女の部屋の机の上を見てみると

こんな可愛らしいものを発見っっっ!!!


            下げ^^^
  

2体のてるてる坊主?!


どう見たって、これは、てるてる坊主ですよね???

「あ~した、てんきにしておくれ~」って、

本来なら、てるてる坊主って吊るすものだと思うのだけど

机の上に、2体が仲良く寄添ってちょこんと座ってるハート

ティッシュでこさえて、輪ゴムで止めてマジックで顔書いて

向かって右側のてるてるちゃんは、ウインクまでしてるういんく

左のほうはちょっとだけ大きいから、てるてる君かな*


てかね・・・

RUKAはこんな可愛げなことをするような子じゃないのよしょぼん

ティッシュは、鼻かむ以外に使ったことがない女よしょぼん

なんだか、気持ちがほんわかして笑っちゃった❤


いつ作ったんだろうなあ。

このてるてる坊主を作った意味は、なんだったんだろうなあ。


雛人形は出さなかったけれど・・・

こんな可愛らしいものを見つけた

桃の節句の出来事でした桃の花