先日、1月12日(日)
RUKAは、晴れて新成人の仲間入りをしました
この記事の編集をするにあたり
何をどのように記録として残せばいいか、
また、ものすごい枚数の写真と格闘してましたので
アップが今日になってしまいました。
皆さんのブログも読み逃げばかりで、ごめんなさい
前回の記事で、RUKAの名前の由来を
「いつもお日様の匂いのするような・・・」と書きましたが
それを見たRUKAに
「お母さん、知ってた?
お日様の匂いって、
ダニの死骸の匂いなんだよ!」
・・・って言われてしまいました
さて、成人式当日の朝、
長くお付き合いさせてもらってる友3人が
お祝いに駆けつけてくれました
着付けが終わって家に戻り、家族写真を撮ったあと
会場となっている文化会館へGO
市内7つの中学出身者が一堂に会しているので
エントランス付近は
艶やかな振袖や、凛々しい袴やスーツ姿の主役たちで
ごった返していましたよ~
そして、待ち合わせをしていた友たちと合流~~~~
「あの子、誰?」「えっ?ずいぶん印象変わったねー!」
「ひやああ、○○くん、相変わらず、めっちゃカッコいい!」
「あんなにキレイになって~、お母さんのDNAまるでないね!」
とかとかとか・・・
子供らの観察をしていたら
流されるままに流れていき~~~~
ほんとは送迎だけのつもりだったのに~~~~
・・・というのも、
これが成人式最後です!というベテランママたちから
「1番前の席確保したから、早く!早く!」
という連絡が入ったのはいいけれど・・・
もー笑っちゃったよ~~~~~
まさか、成人になっても場所取りするとはね~~~
もーウケる!!場所取りという言葉を聞いたの
中学の体育祭以来だよ~~~
んでね、保護者席は2階なんだけど
1番前の席だから、自ずと前にある手すりも自分たちのエリアで
立ち上がって身を乗り出し、手を振るわ、呼びかけるわ、
危うく下に落ちそうになったよ~~~~
「双眼鏡、必要だったよね~」って、おいおい
さて、その式典なんだけど
厳粛なムードはステージの上だけで・・・
ここにもまた、テレビ等で報道されてるようなやんちゃ組がいて
お酒呑んでる子はいるし、祝辞のときには罵声は飛び交うし
↑↑↑
(なぜかいつも決まって、袴姿の子たちなのよね)
まるで他人事のお祭り騒ぎ~~~
それでも、各中学代表の7人の新成人の挨拶のときには
シーンと静まり返り、ちょっとそこは安心したな
式典が終わると、各中学ごとにステージの上で集合写真の撮影
この時には、母たちも下に降りて、パチリパチリ・・・。
撮影が終わると、ステージ脇の通路に移動し
戻って来る子供たちを出待ちなり~~~~
さすがに、そこまでしてる親は私たち8人だけだったわ
しっかし、娘のRUKAでこの状態でしょ、
可愛いRUKIのときには、ステージに上がっちゃうんじゃないかと
やや心配になったよっっ・・・
式典が終わってもまた、写真撮る撮る~~~
中学の友達と~、高校の友達と~、撮る撮る~~
式が終わったのは12時すぎなのに
文化会館を出たのは2時をまわってたわ
あっ、そうそう。
地元のケーブルテレビが取材に来てて
インタビューで声をかけられたんだけど
RUKAってば、その輪から1人逃げやがった・・・っ
せっかくだから、受けたらいいのにね~。
お昼を食べて一度家に戻り、着替えを済ませたら
同窓会の1次会場へ~~~~
披露宴とかが行われる大広間でのお食事会。
「できるだけ沢山の人と写真を撮りなさい!」って伝えたのに
写真は、これとあと数枚だけ・・・
というのは、他の大広間でも、3つの中学が同窓会をやってて
他中出身の高校時代の同級生や塾で一緒だった友達と
通路で時間の大半を過ごしていたらしい。
まあ、そりゃね、中学の友もよいけど、高校もね
そして、続いて・・・
RUKAが幹事となり、2次会をきりもりしてたんだけど
無事に終わるまではずっと心配だったって
そしたら、東大生の男子がツイッターで
「2次会、めっちゃ楽しかったー!!」ってつぶやいてたらしく
良かった~~~って喜んでました
東大生とか、別に関係なくね?
ほんでもって、最後の3次会はカラオケへ~~~
家に帰ってきたのは、朝の6時でございました~~~。
ちょっと嬉しいことがあってね、
帰って来てからRUKAに聞いたんだけど
「RUKAのお母さん、いいよね!」
「お前の母ちゃん、好っきだわ~~~!!」と
4、5人の友達から言われたらしいんです
まあ、ようするに、ちょっと変わってる!とかおもしろい!とか
そんな意味合いなんだろうけど、いたく感激しました~
ついでに、この写真も載せておこっ。
一緒に年越しをした小学校時代のいつものメンツ
あはは、奥に寝てる人もいますね。
新成人となった豊富とか誓いとか
今の彼らにはまだまだピンとこないようで・・・
まあ、少しずつ少しずつ、いろんな経験をしながら
大人としての自覚や責任を感じてくれればそれでいいかな。
47歳になっても、大人になりきれない人が
ここにいますから・・・
成人式の夜の母の会もおおいに盛り上がりましたよ
同じ時代に同じ場所で同じ年の子供をもち
同じ思いを共有してきたたち・・・。
ありがとう、そして、これからも宜しくね
同窓会といえば、ロマンスがつきものですが
その話は、また機会があれば・・・
RUKAちゃん
成人おめでとう