今日の話題に入るまえに・・・

昨日のアクセス数を見て驚きました~~~はっ

なんと、1180アクセス!!

1000を超えているではありませんかっっかお

私にとっては、今までにない事態です。

どうしたんでしょう、ありがとうy


さて・・・

どうしても・・・

時期的に・・・

やっぱりこの人のネタになってしまう22222

今日もまた、RUKIのこと・・・。


高校生になると、学校での情報が全く耳に入って来ない。

・・・というのも、

中学のときは、RUKIの友達やママたちから

「あいつ、先生に怒られてましたよ!」とか

「RUKIくん、女の子と下校してたよ!」とか

(↑あくまでも、たとえです笑

本人に聞かなくても、タレこみがいっぱいあったから。

けれど、高校には、クラスにも部活にも知ってる人がいないから

なにひとつ流れてこない~~~~~っサゲサゲ

だから、RUKI本人の言葉だけが頼りになってくるわけですが

いまいち、あてにできないと言いますか・・・

誰にも確認とれないから、真相は闇の中・・・的なかんじ?(Θ_Θ)

まあ、それはど~でもいいとして・・・・

(ど~でもいいんかいっ!!笑


さて、そんな母のモヤモヤをよそに

当の本人は、じつに高校生活を満喫していらっしゃるようで・・るん

正直、中学のRUKIからは想像もできないような話を2つほど。


1自己紹介で・・・。

  昨日、家庭科の授業で自己紹介があったらしいのですが

  (まだ、クラスのHRでも自己紹介してないのにね!)

  ふつうじゃ、つまんないべ~~~と考えたRUKIは

  何部に入りたいですか!?の質問に


  「ダンス部で~~すハート

 と、なぜかオネエ系に答え・・・・

  (観衆、ややドカン・・・笑い

  ちょっとした手応えを感じたRUKIは

  中学時代にがんばったことは!?の質問に

  「もちろん、部活動です」

  なんの部活でしたか!?と聞かれると


  「茶道部でした~ハートと、またオネエ。

 

  (観衆、ドカンドカン・・・笑

  よっしゃ、成功!と、なにかを掴みとったRUKI。


  すると、家庭科の先生が、間髪入れず

  「ほ、ほ、本当に茶道部だったの!?」と聞いてきた。

  ここで、本当は野球部でした!と言うつもりが

  その前に、RUKIの相棒であるsくんが


  「先生、マジっすよ!!!」


  ・・・と、なかなかいいお茶たてますバリに言ってきたのです。

  せっかくSくんが、いいトスを上げてくれたのに

  けっきょく、それをひるがえすこともできず

  現在RUKIは、茶道部だったらしいということになっていますちーん


2英語の時間に・・・。 

  先週の英語の時間は自習だったみたいなんですが・・・

  (授業始まって早々、いきなり自習というのもどうでしょー笑

  自習とはいえ、教室には先生もいらっしゃったみたいで

  静かに自習を進める生徒たち・・・。

  その重苦しさに耐えきれなくなったRUKIは

  後ろの席のYくんに

  「鳴らしてみんべ!!!」と持ちかけると

  「おう、いいねえ!なんの単語にする!?」と賛同。

  「アンブレラとか、よくね!?

  ・・・・・ってことで、

  電子辞書の音声のボリュームをマックスにすると

  次の瞬間・・・・・・・っ、

  静かな教室じゅうに響き渡る、アンブレラの正しい発音Σ


 「umbrella

       あんぶ~いら


  その後、彼らの身になにが起きたかは、

  ご想像にお任せ致します・・・ちーん


  ・・・・と、ここまで書いて思い出したのですが

  昔からのブロ友さんは覚えていらっしゃるかしらhatena

  2年ほど前、RUKAにも同じように英語の授業中、

  電子辞書事件があったことを・・・ドキドキ

        

           こちらです下げ^^^


http://ameblo.jp/kobie-style/entry-10778842639.html


 RUKIは自発的ににやったことですが、

 RUKAの場合は、そうなってしまった的なお話です。

 興味のある方は、ご覧になって笑ってやってくださいしょぼん


では、今日はこのへんでhi*