1年ぶりに戻って来た、

RUKAが3年間お世話になった大好きな学校・・・。

式典のあと、先生がおっしゃっていた。

「うちの学校は、県内で一番、高校生が高校生らしい生活を

 送れる学校だと思っています」

この学校に、今度は息子がお世話になります!!!


 まるるのブログ


ブログアップが遅くなりましたが・・・

先週の5日(金)がRUKIの入学式でした桜

正門前で、お友達と記念撮影カメラ

みんな、凛々しい、いい顔をしていましたよ~男前


 まるるのブログ


その入学式の話に入る前に・・・。

RUKIのやつ、前の晩は一睡もしていなかったんですなみだ

緊張というよりは、異様なほどテンションが上がりまくり・・

夜中じゅう、友達とラインをしてたらしく

・・・かと思ったら、朝5時に友達とラン&ウォークに出かけ

戻ると、庭でボール遊びしていたの。

も~~ねえ、ファンキーすぎます!!


・・・で、迎えた入学式祝

先に自転車で出かけたRUKIを送り出すと、

ママ友と3人で行って来ました~~くるま。

毎年ここの高校は、入学式や卒業式の車の誘導を

野球部の子たちがやってくれます。

さっすが野球部、元気な挨拶が気持ちいい!!!


会場の体育館に入ると・・・

親もクラスごとに席が決められていたので5組の父兄席へ。

そして、肝心なのはここよ、どこの席に座るか・・・。

私たちは、早めに到着したので、席も選び放題ぱっ


前のブログにも書きましたが

この日式典で、RUKIが新入生代表の挨拶をするわけで・・・

だから、もちろん、そりゃやっぱり、

視界を遮るものがない一番前の席でしょ~~~↑

まるるのブログ


・・・って、ことで、ほらね、生徒のすぐ後ろの席を確保っっ!!

5組だから、一番端の席だけど、うんうん、充分だわ。

先生から「カメラ・ビデオ等の撮影は着席のままでお願いします」

って通達があったけど、一番前なら問題ないわよね。


そして、1時間待ったのち、

いよいよ新入生がピアノの伴奏とともに入場・・・ォンプ


あら、やだちょっと・・・・・っ、

涙と鼻水があふれてくるじゃな~~~い泣


卒業式の入場では泣けなかったのに、なによこれ~~~笑

ここでもまた、さっそくお友達になった隣りの席のお母さんに

「泣けますよね~~ねこと言ったら、素で変な顔されたしょぼん

前の通路をRUKIが通り過ぎるとき、そんな母見て笑ってた。

よしよし、緊張はしてないようだわ。


呼名のあと、校長先生が

「以上、200名の○○高校の入学を許可します!!」って。

この言葉は、RUKAのときも心に沁みたのよね~~きら


校長式辞、来賓祝辞などが終わると・・・・

さあ、いよいよRUKIの挨拶の番。


なんかね、来る前はいろいろ考えたのよ、

写真とか撮りたいけど、

待ってましたとばかりにカメラを構えると、

いかにも「私の息子ですびっくりみたいじゃん。

だから、私の目にだけ焼き付けとけばいいか、って。

でも、ね、一世一代の晴れ舞台だもの、

ここはそんな体裁考えてる場合じゃないわよね~~Yes!

やっぱり、形として残しておきたい。

・・・って、ことで、カメラのスタンバイオッケーOK


「新入生代表宣誓、新入生代表○○○○くん!」

「はい」 

RUKIの大きな返事が館内に響きわたる・・・。

頑張れよハートと心で思いながら、私も緊張で心臓がバコバコドキドキ


そして、カメラを舞台方面に向けて調整しようとしたその時・・・

まさか予想もしなかった事態が起きたわ・・・びっくりぎょっ

司会をしている先生の声・・・。

「新入生一同、起立!」

うっそ~~~~~~~んちーん

新入生がみんな立ってしまったために、

RUKIの姿が見えなくなってしまったじゃん・・・ガクリ

親は着席したままで動いたらだめって言われてるし・・・ガーン

舞台上で読み上げる姿をなんとか見ようと

背筋を伸ばしてみたけど、頭のてっぺんが生徒の肩越しに

ちらちら見え隠れするていど・・・。

思いもよらなかった展開に、がっくりよ~~~泣く

撮影どころか姿も見ることができず、声しか聞こえないあせ

むしろ、後ろ側の保護者席のほうが見えたんじゃんあ…


でもね、親バカかもしれないけど

とっても立派に凛々しく務め上げることができました~!!

せっかくだから、以下、RUKIが読み上げた宣誓文です*+。


             宣誓

栃木県立○○高等学校への入学を許可された私たち200名は

今日のこの喜びを忘れることなく、校長先生をはじめ

諸先生方のご指導のもと、校則を守り、学業に励み

充実した高校生活を送りたいと思います。

そして、○○高校の生徒として、1人1人が自覚と責任をもち

素晴らしい校風と揺るぎない伝統をしっかりと受け継いで

それぞれの夢を実現するために、目標に向かって弛むことなく

努力していくことをここに誓います。


平成25年4月5日  

栃木県立○○高等学校  新入生代表  ○○○○


姿は見えなかったけど・・・

もう、充分に感動させてもらいました。

人前ではおとなしくて、中学の野球部でも

「もっと大きな声をだせ!」と言われていたRUKI

こんなに立派な大役を果たしたという事実だけで

母は、涙があふれますきら

この経験が自信となって、これから3年間いろんなことに

積極的にチャレンジしていってくれるといいな~y


昨日は、近くの大学のキャンパスをお借りして

『学び方学習』というものがあり

人間関係作りのためのグループエンカウンターで

お題を決めて話し合いをしたり、自己紹介をしたりしてにぎわう

気の合う友達がたくさんできたようですハート

さあ、高校生活が始まった。

輝け、RUKIクローバー

       

この記事内容からコメント欄を開くのも、

なんか、いやらしくね~か?と思ったのですが・・・笑

タイミング的にそうなっちまいましたので

これから、どうぞよろしくです~~~おねがい