先週、16日(土)17日(日)の一泊二日で

野球部の子供たちとママたちで

『サンバレー那須』に卒業旅行に行って来ました電車


栃木県は那須塩原にある総合リゾートホテル。

   詳しくはこちらです下げ^^^

 http://www.nasu3800.co.jp/



私が出かける時には、必ずやつきまとうハプニングぱっ

今回も例にもれず、なかなかの珍道中でございました。

先手をきって、やらかしてくれたのは、子供たち・・・ぐちゃぐちゃ


栃木駅から電車で出発したのですが

乗り換えをする小山駅に降りたとき

・・・・・うん?子供たちの姿が見当たりませんあ・・・

子供たちとママたちは、

栃木駅のホームで離れた場所にいたので

電車に彼らが乗ったところを確認してはいないのですが

まままま、まさかね、乗らなかったわけじゃないよね泣


この電車は小山が終点だから、必ず降りてくるはずだし、

まだ電車の中にいるのか?と思い、

「どこにいるの?早く降りないと・・・」

と、RUKIに電話IS03をしてみると・・・・

「えっ、電車まだ動いてるぜ!」と言うではありませんかアソパソマン4



なんと、彼らは反対側の佐野方面行きの電車に

乗り込んでいたという・・・っ、うそでしょ(Θ_Θ)


8人もいて、誰も気がつかなかったのかhatena

・・・ていうか、それを言うなら母たちも母たちですが苦笑

彼らが乗り換えて戻ってくるまで

ホームで1時間も待ちぼうけとあいなりましたクスッ


宇都宮でもう一度乗り換えて那須塩原駅へ。

そこからバスに揺られて、サンバレーに着いたのは

3時半頃だったかな・・・。

宿泊施設はいろいろあるんだけど

私たちが選んだのは、グループで泊まるのに最適な

別荘風のコテージ!!! 左下の写真のタイプです。

 

ザ・コテージ


エントランスを入ると、

地下に行く階段と2階に上がる階段があって

地下には、ベッドルームとお風呂とトイレがあり

2階に上がると、ミニキッチンも兼ね備えたリビングがあり

さらに階段をのぼると、

リビングを見下ろせる吹き抜けのロフトのような和室。

子供たちと母たちは別のコテージだったんだけど

棟つづきになっていて、2階から隣りに行き来自由。

室内はきれいで床暖房で暖かく、とっても快適でしたよ願う


夕食は、フォレストヴイラの『森のテーブル』で

盛りだくさんのバイキングを楽しみました~~syoku

ボリューム満点で、美味しかった~♪


さて、こっからこっから~~~!!!

ママ御一行様は、ぱんぱんに膨れたおなかを抱えながら

水着に着替えると・・・・っ涙

完備されてる白いタオルを、

まるで7人のアイドルグループのように頭に巻き付け

いざ、屋外にある『アクアヴィーナス』という

アトラクションスパへ向かったのはいいのですが浮き輪

つかってみてびっくり・・・Σ


「温度、ひくっ!!」


他にもいろいろなスパがあったはずよね、と

探し回るも、なぜか、なかなか見つからず・・・

しかも、貸し切り状態だったんで

出くわすといえば息子たちくらいで・・・

どこよ、どこなのよ~~~~と

濡れて張り付く水着と外気に鳥肌を立てながら

施設内を小走りでさまよう7人のおばちゃんたち・・・はぁはぁ

脱衣所にいる人たち、こっち指さして笑ってるし~~ネコ


「さぶっ、さぶっ、寒い~~~!!」

「ここのドアじゃない?あっ、ちがう、ここじゃない!」

「ちょっと前もっと早く進んで~~~!!」


重い体でぼよんぼよんと走り回る姿は、

それはそれは滑稽だったことでしょう・・・笑

スパを楽しむどころか、まるで修行のようだったわ・・・アーメン

ほどほどに諦めた私たちは

いい感じにカロリーも消費できたし

「そろそろ風呂に入るべ!」と、水着を脱ぐのでありました笑


こうして温泉で温まったあと、部屋に戻った私たちは

いよいよ待ちに待った、夜のお寛ぎタイム・・・kirakira

持参したお酒やお菓子で大騒ぎるん

んでね、この時間の余興のために用意してたのが

各自がネタをひとつずつ持ち寄っての

サイコロトークサイコロ

初恋の話やら、旦那の好きなところ、自分の武勇伝とか

息子たちが生まれてから15年の3大ニュースやら・・・ハート

でも、サイコロって六面だよね、

私たち7人じゃねhatena・・・ってことで

全員が全部のネタを話すことにしたんだけど

けっきょく、初恋の話を披露したところで

なんか、こんな話をしなくても喋ることはいっぱいあって

提案者の私自身が、なんかまあいっか・・ってなって

それで終わっちゃった・・・という笑


こうして、夜は更け、5枚の布団を川の字に並べ

7人で那須の大自然に囲まれながら

眠りにつくのでありましたzzz

花粉で鼻つまってたから、いびきをひどく心配したけど

大丈夫だったみたい・・・エッヘン

よかった、緊張感があると、いびきも出ないのかな、

・・・てか、たぶんねアハ(汗) みんなの言葉をを信じたい笑


翌日は、朝食バイキングを済ませると

子供たちは、朝到着したパパたちにお願いして

スキー&スノボへ~~~スキースノボ

ママたちは、少しゆっくりしてから家路に向かうのでした。


最後になりましたが、写真を載せておきますねCAMEDIA SO-570UZカメラ

顔出しOKの許可が出たのでオールキャスト出演ですクローバー

これが、3年間お世話になった

私RUKIの大好きな仲間たちですハート





 左から3番目の黄色いのがRUKI
  
まるるのブログ


   

     上段の右側がまるるです。
  
まるるのブログ


     

       これは、ついでに。

   強風で手元がブレちゃったけど

  きれいにライトアップされてたので。 
  
まるるのブログ



ああ、そうそう。

子供らがスキーに出発したあとで

RUKIからラインが来てね・・・

「コテージのトイレでパンツ忘れた!」って言うのよ。

なにそれ、お風呂じゃなくて、なんでトイレで?

なにしてたん・・・・・・

フロントに問い合わせて探して持って来てもらったんだけど


あっっ、それがこのパンツなんですけどね・・
  まるるのブログ



温泉のお土産物売り場で買った宇都宮ギョーザの

このパンツをたいそう気にいったRUKI

速攻お買い上げ!! 

あとで友達に聞いたら、

トイレでこのパンツをさっそく試着し

喜びの舞い?を披露してたらしい・・・・・っがっかり

息子よ、アーメン・・・。


・・・・ということで

笑いあり、笑いあり、笑いあり・・・の

愉快な卒業旅行になりましたドキドキ


みんな、今まで本当にありがとうハート

お陰さまで、嬉しいときはもちろん、

辛いときも、みんなの笑顔があるから

いつもとっても楽しかったよオンプ

高校生になったら、みんなバラバラになっちゃうけど

ちがう環境でちがう毎日を過ごしてても

みんなとはずっと永遠に仲間だよmomo*

そして、4月から、8人全員が

また素敵な仲間たちと出会えますように

祈ってます!!!