昨日の日曜日は、RUKIの友達の妹ちゃんの
駅伝大会があったので
栃木市の陸上競技場まで応援に行って来ました
一点を見つめて走る姿って、ほんとにいいね
見てるこっちも心が研ぎ澄まされる・・・
とくに駅伝は、気持ちと気持ちが襷でつながる、
素晴らしいスポーツだと思う
妹ちゃんの走りもカッコよかったよ、お疲れ様でした
会場には、栃木のマスコットキャラクターの
『とちまるくん』もいたよ
友達が一緒に写真を撮ってあげるよ!って
言ってくれたけど
「どっちがとちまるくんかわからなくなるからいいわ!」
お昼前に終わったので、応援に行ってた友達4人で
ランチに行ってわいのわいの・・・
何時間喋ってても、エンドレスだね、楽しかったよ
ほんと、彼女たちとは、一生喋ってろ!って言われたら
マジ一生喋りつづけられるかもしんない
陸上競技場を見てたらね・・・
昔のRUKIの写真が見てみたくなった。
RUKIは、小学生の頃、駅伝や陸上の大会に
何度か出場させてもらってたんだけど
その中の写真から、5年生のときに学校の代表として
TOJというチームに所属して、4×100m(400mリレー)に
出たときの練習風景や大会のもようをUPしてみます
これは、その時の仲間3人とコーチと談笑してるところ。
コーチに肩に手置かれ話しかけられてる
これには、感動したな~~
誰に言われたわけじゃないのに
4人で円陣組んで、気合い入れてる。
真ん中に置いてあるのは、バトンです
4人は小学校がバラバラなので
練習時にしか会うことがない・・・。
でも、大会前には電話番号を交換したりして
人見知りのRUKIもすっかり打ち解けて
楽しそうだったな~~
RUKIは、1走目だったり、時には3走目を任された。
4×100m走は、個人競技が多い陸上競技の中で
唯一の団体競技。
だから、個々の技術もそうだけど
このバトンパスがうまくいくかどうかで
タイムもぐ~んと変わってくるそうで・・・
これが、大会本番の日。
RUKIは、幼稚園のときにスイミングを始め
それから、器械体操と野球もスタートした。
そして、小学校の高学年でこうやって陸上もかじり・・・。
泳いで、走って、飛んで、、、、
15年間、彼の様々なスポーツシーンを見てきた。
RUKIは、生後間もなく、アトピー性皮膚炎と診断された。
顔じゅう血だらけになってるRUKIを抱きしめながら
私も一緒に泣いた日々。
幼稚園の時には、気管支喘息が発病して何度か入院をした。
あの当時、まさか、こんなに運動ができるようになるとは
想像もしなかったことだ。
走るのが大好きなRUKI。
走り回るのが、大好きなRUKI。
RUKIは、高校生になって、なんの部活動を選択するのだろう。
野球を続けても、あるいはやめても、お母さんはどっちでもいい。
白球を追いかける姿を見たい気持ちはあるけど
他のまた新たなRUKIの可能性を見てみたい気持ちもある。
それは、君が決めること。
君が瞳を輝かせて、一生懸命に頑張る姿を見たい。
どんな選択をしようと、
3年間、お母さんはまた全力で君を応援するからね。
あと3年間、まだまだ君の追っかけをさせてね