皆さま、おはようございます
今回のタイトルの『ロックだぜ!』は、
昨夜UPした、「その①」の動画でもおわかりのように
ロッケンロールのことではござんせんですよ、、
クライミングのことです
今回初めて、YouTube投稿を試みたので
せっかくだから、ブログにも載せてみました
(せっかくの意味がわからない~。
載せたかっただけとちゃうんかい~。)
・・・というわけで、
今週の月曜日、RUKIの塾がお休みだったので
学校が終わってから
かねてから彼の念願だったフリークライミングに
旦那と旦那のお友達とRUKIの3人で出かけて来ました
毎晩筋トレばっかりやってる彼は、こういうのが大好きなんです
場所は、宇都宮にあるクライミングジム『ZERO』
こちらです
受験前の大切なこの時期に
登っては落ち、登っては落ち・・・を繰り返すのも
どうだろ、と思ったのですがね、
いや、こういう解釈にしておきましょう、
落ちるんではなくて、降りる・・・
登るの対義語は降りる、ですもんね
さて、この日、RUKIにとって初体験だったのは
クライミングだけではなかったのです
じつは、宇都宮で仕事をしている旦那とは
宇都宮の駅で待ち合わせ。
つまり、RUKIは、15歳にして初めて
電車に1人で乗る!!
という体験をしたのであります
今まで電車じたい乗る機会があまりなかったので
は、
でよくやる「はじめてのおつかい」の
の気分・・
しかも、最寄りの栃木駅ではなく、小山駅から。
新幹線も通ってるぜ、初めてにしてはハードルが高かったか
でも、そこは中学生だ、心配するほうがどうかしてる
本人だって、しら~~っとして「なんとかなんべ!」って
電車の心配より、服装の心配に余念がない・・・
念のため、旦那のもう一台のを持たせ
は、我が子を崖から突き落とす親ライオン
の気分で
送って行った小山駅に、車からRUKIを落とした
伝えてあるのは、候補の電車の時刻と、東北本線ということと
宇都宮の駅の東口に出ろ、これだけ
大丈夫か?切符は買えるのか?改札抜けれるか?
何番線とかわかるのか?
およそ30分の道のり、
電車の中で高校生たちに混ざり、心細い思いはしないのか?
よけいな心配までしてしまう
RUKIから一度だけ電話がかかってきた。
「あのさあ、乗るところがないんだけど・・・」
言ってる意味がわからない
「目と口と耳があんだろ、よく見ろ!誰かに聞け!」
心とは裏腹にそう叫んで、電話を切った
けっきょく、無事に旦那と合流。
なんてこた~なかった
が思うほど、子供ではない。
春休みには、新幹線で1人で島根の実家に行かそうか、
そんなことをふと思った・・・
さて、このが長すぎて
どっちがメインの記事かわからなくなるとこだったぜ
クライミング、クライミング・・・。
ジムでは、2時間の体験。
9級~1級まである中で、6級まですすんだらしい
旦那は7級どまり・・・。
6級からは、手足を乗せるホールドが限定されるらしく
動画の、考えながら登っていく様子はそのため。
すっかりはまったRUKIは、
にこの壁を作りたいと言い出した・・・
我が家は、下が倉庫と駐車場になっていて
2階が住まいになっているのですが
2階に上がる階段を取っ払って,階段がわりに
このクライミング用の壁を取り付けたいそうな・・・
よくよく聞くと、を家に入れないようにするためだですと・・
なんじゃい、そりゃ
こちらが、その時の写真です
RUKI関連で、もうひとつ
最近、RUKIは、5.6人のお友達と学校帰りの放課後、
通り道の神社で遊んで帰って来るんですが、
なにをしているかと言いますと、、、
ブランコや滑り台!
毎日毎日、飽きもせず、それはそれは楽しそうに揺れている
15歳の受験生よ、今さら童心にかえってる場合かっっ・・
・・・かと思ったら、つい先日、帰ってきたRUKIを見て呆然
全身、水がしたたるほど濡れてる。
まるで、たったいま川から上がってきました!みたいに・・・
お前は河童か
「なに?いま雨降ってたっけ?」
「いや、友達と水のかけあっこして遊んでた!!」
それにしたって、下着のパンツも濡らすほど・・って
「いいじゃん、
ドブの水じゃないぜ、
水道の水だぜ!!」
と、嬉しそうに言い放った。
どこの水とか、そういう問題じゃなくて・・・
そして、あろうことか、昨日も同じ状態で帰ってきやがった。
楽しいのか、そうかそうか、楽しいのか、、それにしても
15歳、私立の受験まであと一か月っ