今週の土曜日、RUKAの国公立の試験日。
来週の水曜日は、卒業式の予行練習。
そして、3月1日(木)が・・・卒業式
なんだか、あっけない。
受験だ!受験だ!と言ってる間に冬が来て・・・
そして、追われるように、高校生活が終わってしまう。
キラキラ眩しいくらいに輝いていた・・・
だから、そんな高校生のRUKAをまだまだ見ていたいのに。
これからの期待より、今は寂しさのほうが大きい。
最後の最後まで学校に来ていた国公立を受ける子は
30人足らずか・・・。
1番長い間、制服を着ていた仲間たちだ。
その制服も、あとわずかだ。
卒業式が終われば、もう袖を通すことは・・ない。
「まだ卒業なんて、しなくていいよ。」と、心の中でつぶやく母。
大学が決まった友達は、毎日遊んだりバイトをしたり、
教習所に通ったり、一人暮らしをする子はその準備をしたり・・・・。
一足先に、次のステップを踏んでいる。
卒業式の次の日には
さっそく、友達と美容院でゆるふわパーマをかけて
色も染めてくる約束をしたらしい・・・。
卒業旅行は、箱根の温泉に一泊とか言ってた。
まだ10代のお前たちの行くとこかい?
シブすぎだろ、それ・・・(笑)
RUKAの頭の中では、20歳をなったらお酒が飲める!ではなく
大学生になったらお酒が飲める!ことになってるらしい。
飲み会という言葉に憧れている。
わかる、彼女はきっと飲める性質だ。
「一人暮らしを始めたら、お母さんも一緒に
私の部屋でお酒飲みながら女子会しよ~ね!!」だと。
洋服の青山やアオキから
RUKAあてに、フレッシュマンズスーツのDMが届く。
そうだ、大学の入学式はスーツだ。
成人式用の振袖のDMも届く。
まだ、2年先じゃないか。
「まだ大人になんか、ならなくていいよ。」と、心の中でつぶやく母。
なんか、私だけが何かを引きずっている。
RUKAは、前しか見ていないのに・・・。
先週末、本屋さんで、詩集の中からこんな詩を見つけた。
ぽわんと明るい春の日に
たんぽぽの白い種が飛んでゆく
吹く風に身体をあずけて
生命を咲かせる大地を目指し
愛おしく思うものを幸福にしたいと願うなら
手放す勇気を持たなければ
今こうやって、キーボードを叩きながらも
涙があふれてくる・・・。
この涙は、なんの涙なのだろう。
さあ、私も娘に負けないよう、前に進まなければね・・・!!
今年、うちと同じように子供さんが高校を卒業される
naonちゃん、mamaちゃん、有里ちゃん、みとくん、大阪のまるるちゃん
宮城のまるるちゃん・・そして、たびーちゃん。
みんなは今どんな気持ちでいるのかな。
こんなに、ばかみたいにセンチになってるのは、私だけだろな・・・(笑)