そういえば、14日のバレンタイン
14日、学校から帰ったRUKIをつかまえて
さっそく事情聴取・・・・
「・・・・・・・・で、どうだったん」
甘えた声で擦り寄る45歳。(←いちいち年齢いらんっちゅうねん!)
「はっ?気持ちわるっっ・・・なにが」
「だ・か・ら・・・・・たとえば、チョコとか」
(たとえば、、って チョコしかね~だろうよ!)
「はっ知らん・・・・・・。」
はべつに悪くないのよ
もらってないなら、もらってないって言えばいいのに
あなたがそうやって、知らん・・・なんて、
そんなどっちつかずな言い方するから・・・・・・・・・
悪気はなかったのですがね・・・・・・・
家宅捜索ならぬ、
かばん捜索
させていただいたわ
かばんの隅から隅まで、目を通し、匂いも嗅いでみたり
警察犬にでもなった気分だったわよ
しかし、小さな包み紙さえひとつもない、、、ない、、、ない。
くそっ、まさかの証拠隠滅かーーーーっっっ
・・・・と、彼の部屋のゴミ箱をあさってみたら、
いややわ、も~~
こんな可愛いパッケージの、もらってんじゃん
・・・・・んあ??
ローソン? からあげくん?
近くにローソンないし、めったに行かないから知らなかったけど
へ~、いまローソンのからあげくんって、こんな箱に入ってんのね
(ねえ、中間さん!、かなり遅れてる?
)
・・・・・って、感心している場合じゃありませんがな、
どうしたのよ、それ
どうやら、お熱が出たときに、旦那がRUKIに買ってきてたらしいわ
そんな、まるる14日夜の出来事でございました
昔の義理チョコの定番といえば
不二家のピーナッツ入りのハートチョコですよね
の実家は食料品全般のお店だったので
中学の頃は、クラスの男の子からよくせがまれたものです。
「店にいっぱいチョコあるんでしょ、14日ちょうだいよ!」って。
もちろん、あげなかったけどね<あっかんべー!