今日は、まるる旋風吹き荒れる病院ネタを二つほど・・・
先日、RUKAとRUKIを引き連れて
病院にインフルエンザの予防接種を受けに行ってきました
まずは、子供たちから。
うちは2人とも、左利きなので、接種するのは右手です
そして、私の番が回ってきました
(きょ、きょ、きょわい・・・・)
もちろん、心の叫びです。
注射が怖いなんて、子供の前では、おくびにも出せません。
先生が、聞きました。
「お母さんの利き手はどっち」
実際、は両利きです。
はしと鉛筆、、、めったに使わないけど、針も右手。
だけど、雑巾がけとか、みかんの皮をむいたり、ハンバーグこねたり
コンタクトレンズ洗ったり、なにかの蓋を開けたり・・・・
そういう、ちまっとしたことは左です。
こういう場合どっち?と思ったそのとき
ふと、脳裏に浮かんでしまいました
子供たちが立っているのは、の左側じゃん・・・・・
・・・・っちゅうことは、右手に打たれては、
の怖さでおののく
←こんな顔を子供たちに見られてしまう
それを確認したは、先生にこう言いました。
「メインで使っているのは右手なので、左手でお願いします」
こうして、事なきを得て、無事に注射は終了
さて、これであとは、15分ほど経過観察をして
異常がなければ、会計をして終了ね・・・・
・・・と、ここで、あることを思い出しました
おっと、そういえば、最初に問診表預かったとき、1枚多かったんだ!
返さなければ・・・・
受付に行き、「問診表、1枚余分にあったのでお返しします」と言うと
受付のお姉さん「次回使ってください」と言うじゃありませんか。
「へっ・・・それまで取っておくんですか~
」
ここで、お姉さんにすごく不思議そうな顔をされたけど
たいした気にも止めず
「なんかさ、来年用に取っておくんだって、、、失くしそうだよね」
・・・と、RUKAに言うと
「お母さんたぶん、それ、・・・・・
私の2回めに使うんだと思うけど・・・」
しばらく、RUKAの目を見つめ、事態を飲み込もうとする・・・・・
ぎょぎょぎょっっ、そうだった・・・
RUKAは受験生だから、2回受けるんだった
「・・・そういう意味ね
だから、全部で4枚あったんだ。
も~、に恥かかせんといて
」
(あんたが、勝手に恥かいてるだけどちゃいますか・・・・)
そうこうしているあいだに、15分が過ぎていきました。
25分たっても、30分たっても、なかなか会計で名前を呼ばれない・・
すると、またまたRUKAが、哀れむような目でを見つめ
「お母さん、あそこにでっかい字で書いてあるじゃん
15分経過したら、受付までお越しください。
こちらからは、声をおかけしません。・・・・って」
ぎょぎょぎょっっ、そうだったのか・・・・
「・・・そういうことけっ。誰かもっと早く教えて~な
のロスタイム返してや~~
」
(なに言ってん。いっつも時間の無駄遣いしてるくせに。
あんたの人生、空費だらけや~~ん・・・)
若い頃とは、確実になにかが違う・・・
鈍い・鈍い・鈍い・・・・・いろんなことへの反応がとにかく鈍すぎる
さてさて、次は、整形外科でのお話。
先日ブログに軽井沢のことを書きましたが
じつは、あの日帰って来てから、右足のかかとが痛い・・・
慣れないブーツを履いて、1日歩き廻ったせいで足が疲れたのか??
と思っていたけど、2週間ちかく経っても、いっこうに治る気配がない
そこで、これでは、仕事にも支障をきたす、、、と思い
意を決して、整形外科に行って来ました
先生の前で、履いていた靴下を脱ぐ・・・・・。
:ここで前もって言っておきますが
以前もどこかでお話したとおり、は偏平足なんです
みなさんと同じような、←こんな形をしていません。
足の裏全体が床に密着しています。
そして、ベットの上に足を投げ出す・・・・・。
その足の裏を見て、まずは自分でびっくりたまげました
なぬっ足の裏から、黒い毛が生えているーーっ
・・・・・・よくよく見たら、黒い靴下の毛がモヤモヤとくっついていただけでした。
ほら、ごらん、、、偏平足であるがために
こんな余計なお土産までもらうしまつ・・・・
さらに、次の瞬間、先生の一言がを更なる地獄へと突き落とした
「おおおおお、こ、こ、これは
すばらしい偏平足だね~~
ここまで立派な偏平足を
僕は見たことがないよ~~」
すばらしい
とか
立派
いう言葉・・・
本来ならば、喜ばしい言葉のはず
・・・・んが、しかし、偏平足に「すばらしい」とか「立派な」
という形容詞をつけられても、ちっとも嬉しくもない
むしろ、恥ずかしむべきこと・・・
キラキラ輝く先生の瞳は、、、いや、眼光は、、、
「ちょっと、今後の研究に使わせてもらいたいので
ぜひ、型をとらせてください」とでも言いたげな雰囲気だったので
即座に、足をひっこめた
診断の結果は、アーチ周辺を支える筋肉が弱ってきたためだそうな。
いわゆる、老化
ま、ま、まさか、こんなところにまで老化の余波が・・・・
みなさん、たちは確実に年をとっています。
ど~ぞ、ご自愛くださいませ
・・・・・と、暗くなったところで、明るい話題を
昨日から、ケンタッキーで、とRUKAの大好きな
くまのがっこうのテーブルウエアつきパックの販売が始まりました
数量限定なので、さっそく初日の昨日、買いに行って来ました
スマイルセットのホワイトボードももらってきました
これには、RUKAも大喜び~
春から、1人暮らしになる(・・・・かもしれない)彼女の
スターターセットにぴったりです
どうです?可愛いでしょ