ま~かれこれ、どんだけぶりでしょっ・・・うちの旦那をネタにするの
私と子供たちは、彼のあまりにもスケールの大きいお説教に
日々悩まされていますっ
私がついつい、お金を無駄遣いしてしまった時など
「あんたはそうやって、後先考えず、無駄なことして!
世界の恵まれない子供たちのことを考えてみろっ!」
・・・・・って
それはもちろん、可哀想だと思いますわよ
言ってることは分かるよ。その子たちのことを思えば・・・ってことでしょ
でも一家庭の家計が世界まで飛んじゃう・・・・・って
お金を服とかに使うなら、募金をしなさいってか
いやいや、そういう問題ではない・・・・・
子供たちが、たまたま今の生活に不服げな事を口走ってしまったりしたら
「お父さんたちの子供の頃は、携帯など無かった。
昭和の戦後の暮らしがお前たちに出来るかっ?」
・・・・・って
戦後の暮らし・・・って、あなたおいくつ 経験したんすか~
私より、年下っすよね~。
そりゃ確かに、もともと無くても普通に生活できてたわけだから
どうしてもそれがないと生きていけない物なんて、意外に少ないかもしれない。
でも、一度、楽とか便利を体験しちゃうと、なかなかそれを振り出しには
戻せないよね~
ましてや、子供たちは、携帯とかネットとか、それが当たり前の時代に
生きてるから、ピンとこないんだろな・・・・。
当たり前とか普通とかの言葉の概念って、難しいや
さてさて、そんな旦那ですが、昨日の夜の最強のお説教には
一同、笑ってしまいました
それはRUKAのこんな一言から・・・・・
「ここ最近、悪質な事件が多いよねぇ。
なんで、そんなに平気で人を殺したりできるんだろ~」
旦那のお説教が入る前に、RUKIがあいだに入った・・・・
「平気ではないでしょ~」
そして、旦那・・・・・・・・・・・・・・・・・
「それはRUKAたちが、今の時代に生まれて
のんきに暮らしてるからだよ!
戦国時代に生まれたことを想像してごらん!」
・・・・・って
せっせっせっせんごくじだいーーーーー
出た出たでたよ~~~スケールの大きなお説教
RUKAは、宿題があるからと席を立った・・・・・ずるい
RUKIは、お風呂に入ってくると席を立った・・・・・ずるい
そして、聞くのは・・・かよっっっ
正義感の強い旦那、言ってることも間違ってはない
そんなところ尊敬してる
でも、ちょっとだけ重くなる時があるんだじょ~~~
話は変わって、番宣です
みなさんは、今週の12・13日に2夜連続で、玉木宏さん主演のドラマ
『砂の器』の放送があるのをご存知ですか
松本清張の長編推理小説です
数年前には、スマップの仲居くんがこれの連続ドラマ版で主役を務め
話題になりました
このお話、私の故郷が出てくるのです。
今回は、ロケ隊は来てないということだったので
故郷での撮影はなかったのかな。
またまた、島根の友達がドラマに関する写真を送ってくれたので
UPします なんの写真かって
それは、ドラマを見てのお楽しみです・・・・
興味のある方は、ぜひこちらをポチッと
http://www.tv-asahi.co.jp/suna/