こんにちは
今回は神大生のアルバイト事情についてお伝えします
第2弾です~
今回インタビューした項目はこちら
①下宿のエリア
②アルバイト先
③頻度、時給など
④なぜそのアルバイトを選んだ?
まずは農学部1回生のA.Iさん
①下宿してません!実家は滋賀です
②家の近くのスーパー(滋賀と言えば、のスーパーです笑)
品出しとレジの二刀流やってます
③週2~3回 時給何円で働いてるのか自分でも知りません
④昔から馴染みのあるお店で一回はそこでバイトしてみようと思っていたから
ほとんどがおばちゃん仲良くしてもらってます
シフトは自分の入れた通りに組んでくれるのはありがたいところ
特に何かが安くなるとかはないです(なんでやねん)
次に、工学部3回生のM.Uさん
①実家暮らしです
②塾を2つかけもちしています
③時給は1200円と1100円です
④1つは通っていた塾だったから、もう1つの方は友達の紹介です
1つは個別でもう1つは受付業務であったり生徒の相談に乗ったりするチューターです
個別塾に関しては、理系の女子はかなり重宝されます面接に行った次の週からもうバリバリに働いてました(笑)
塾ですがどちらもシフトが自由なのでありがたいです!
塾のアルバイトは、生徒に接していると自分も若返ったような気持ちになれます
最後に、工学部2回生のT.Iさん
①阪急六甲と六甲道の間です
②麻婆豆腐専門店で働いてます!(笑)
③週3,4回、働いてます!(かなりイレギュラー………)
修行を重ねて実際に作れるようになって、お客さんに提供できるようになったので、
時給は¥1,300です
④一度飲食店で働いてみたいと思って始めたんですけど、まさか実際に作れるようになると
は思ってなかったです………(笑)
時給が上がって、よりたくさん稼げるようになったのでとても満足してます(#^^#)
お客さんにおいしいと言っていただけたときは、これ以上ない達成感味わえます
今新人さん募集してるので、気になる方はぜひ!!!
以上、上回生のアルバイト事情を特集しました
A.Iさん、自分が時給何円で働いているのか知らないのは驚きです(笑)
シフトの融通が利くのはかなりポイントです
神戸大学生協住まい紹介会場では、現役神大生がお部屋探しのお手伝いをさせて頂きます!
今回特集したアルバイト以外にも、サークル
、自炊
、通学方法
などなど
気になることはなーんでも聞いてください
神大生ならではの視点も取り入れつつ、安心してお部屋探しをしていただけます!
みなさまのご来場を心よりお待ちしております
神戸大学生協住まい特設会場開催中です!
詳しくはこちらをご参照下さい↓