さて、大学はまだ夏休みが明けていないのですが、私のリハビリも兼ねておうちこべんとう週間。
 
9月2日(月)
 
音譜ゆかりふりかけご飯
 
音譜茄子と豚肉の中華炒め煮・・・・夕食の残りそのまま
                豚コマと茄子を炒めてごま油とオイスターソース、豆板醤、砂糖などで
                味付け、最後にゴマを振りました。
                
 
音譜ベトナム風なます・・・・・・・バインミーサンドが食べたくて作った作り置き。
                スライサーで切った人参と大根に軽く塩を振ってしばらく置いてしんな
                りしたらぎゅっと絞り、簡単出来合いの寿司酢、鷹の爪、ナンプラーに
                漬ける。いわゆる紅白なますにナンプラーを加えたものです。
 
 
音譜鮭とジャガイモのバター醤油・・初日なのでこれも残り物前々日のお夕食の残りです。
                ジャガイモをレンチンで柔らかくし、塩胡椒、小麦粉を振った生鮭と
                一緒にバターでソテー。仕上げに醤油を少し。
                茹でたインゲンを加えて完成。
 
 

 
 
茄子のおかずはご飯に乗ってます。

 
 
9月3日(火)
 
 
音譜鮭とインゲンの混ぜご飯・・・・・前日の鮭とジャガイモのバター醤油のリメイク。
                 鮭は荒くほぐしてインゲンは1センチに切ってご飯に混ぜました。
 
 
音譜ポテサラ・・・・・・・・・・・・1品目の鮭とジャガイモのバター醤油のジャガイモだけを取り出した 
                 ポテサラ。1つの料理から2つめのリメイクです。
                 ジャガイモをつぶりして塩もみしたキュウリとマヨネーズで和えた
                 だけ。           
 
音譜さつま揚げとこんにゃくの煮物・・夕食の残りそのままです。
 
音譜ポテサラ・・・・・・・・・・・・1品目の鮭とジャガイモのバター醤油のジャガイモだけを取り出した 
                 ポテサラ。1つの料理から2つめのリメイクです。
                 ジャガイモをつぶりして塩もみしたキュウリとマヨネーズで和えた
                 だけ。           
               
音譜プチトマト・・・・・・・・・・・本当はこんな彩りいらないけど。さっぱりするものが入れたくて。
 
 
9月4日(水)
 
 
音譜中華風半月玉子・・・・・・朝作りました。ごま油で目玉焼きを作り、途中で黄身を少し端に寄せて二
              つ折りにし、醤油、みりん、お酢を絡めます。
 
 
音譜梅肉鶏天・・・・・・・・・夕食にサラダチキンを作ったので胸肉を少し取り分けておきました。
              夜のうちに下味をつけておいて、朝は大葉と梅肉を乗せて衣をつけて揚げ焼き。
 
 
音譜ベトナム風なます・・・・・月曜にも入れたおかず。作り置き。日持ちする作り置きはなるべく連日になら
              ないように1日空けます。
 
音譜万願寺の塩昆布炒め・・・・作り置き。前日に作った作り置きです。
 
 
 
半月玉子は家弁なのでこれくらいトロトロですが長い時間持ち歩くのであればもう少し硬いほうがいいですね。お酢を使っているのでお昼にちゃんと食べるなら問題ないと思いますが。
 
 
 
9月5日(木)
 
 
音譜豚肉そぼろ・・・・・・・・・前日の夜に作っておきました。脂が多い豚肉は一度茹でてから炒めます。
               一応ダイエットべんとうだからw
               醤油と砂糖、酒で甘辛く味付けしておろししょうがで臭み消し
 
音譜炒り卵・・・・・・・・・・・朝作りました。お鍋に直接玉子を割り入れてサラダ油少々と白だし少しと
               砂糖で甘い炒り卵。サラダ油を入れるとしっとりします。中火で初めて
               ある程度固まってきたら弱火しにてかき混ぜると細かい炒り卵ができます。
 
 
音譜エビとキャベツのナムル・・・前日の夕食の食材の取り分けで作りました。夕食はお好み焼きだったので
               キャベツとエビを少し取り分け。さっと茹でたエビとキャベツをごま油、
               鶏ガラ顆粒、胡麻を混ぜるだけ。夜の段階ではどう使うか決めていなかっ
               たので調理は朝
 
 
音譜茹でオクラ・・・・・・・・・前日の夕食の取り分け。オクラ納豆を作った時に1本だけ茹でオクラを
               取っておいて飾りに使いました。
 
音譜紅生姜・・・・・・・・・・・彩も兼ねてますがやっぱりそぼろ弁当には必需品
 
 
9月6日(金)
 
音譜ガパオ・・・・・・・・・・・・・・・・前日のお弁当のそぼろに炒めた野菜を加えて唐辛子とナンプラーを
                    プラスしたリメイク
 
 
音譜目玉焼き・・・・・・・・・・・・・・・当日の朝多めの油で揚げ焼き
 
 
音譜ニンジンのたらこ炒め・・・・・・・・・作りおき用に前日に作りました。キューピー3分クッキングの藤井先生の
                    レシピで検索できます。
 
 
音譜トマトとパクチーのナンプラーサラダ・・朝作りました。トマトとパクチーをナンプラーとレモン汁で和えました。
 
 
 
土日はお弁当もお休み。
来週からまた頑張ります・・・・。
あ!頑張らないんでしたw
 
それより何より分のレイアウトがおかしいことになっているので次はちゃんとできますように・・・