1993年頃、初めてのPC98の白黒液晶中古ノートHDD20M(←メガですよメガ)(20万)&Macノート(TFTフルカラー液晶95万)で漢字トーク7を使ってた。PCはバイリンガルだった。
1998年初代iMac G3(18万)に飛びついた。2000年頃XPノート(10万)買った、その後2007年VistaノートCore2(20万)も買った、そして,先月2009/04月、iMac OSX intel core2Duo 4Gを買った。
PCには外部機器やメモリー等300万くらいの投資をしてきた。
昔のMacは高額な商品だと言う印象だった。

今回インテルiMacにVistaも入れてどっちも使っているが、やっぱりMacの方が感覚的に簡単だ。
Vistaはノートで2年使ってるので違和感はないが、やっぱりMacの説明書を全く見ないでもすいすいと感覚的に動かせるスタイルは良い。
起動も驚くほど速いし、4G入れたけどアプの使い方ではメモリーは十分。iTunesもWin機と比較しても激速だし。
サファリ4.0β版の機能もIEより優れもので大満足(ただIE7主対応のサイトは文字や画像の配置が変なときもあるけどほぼOK)

XPやVistaを主で使用するが、Macに興味のある人にはiMacお勧めです。
ブートキャンプで普段はWin機として使用してて、Macを覚えるためにOSX使う(覚える必要なんかなくすいすい操作できると思いますが。3ー4歳くらいからでもMacは触れますよ!)