ヘッドスパの大事なお話 〜自律神経とスパのお話〜 | ALBUMプロデューサー

ALBUMプロデューサー

ALBUMプロデューサー「毎月通えるサロン」をコンセプトにALBUM渋谷、ALBUM渋谷s、ALBUM原宿、ALBUM原宿sがOPEN!現在4店舗目!まだまだ沢山OPEN予定!NOBU予約→ALBUM渋谷03 6416 3288まで!
Apple Store渋谷のビル最上階
年中無休9~23時まで営業!随時スタッフ募集中

ヘッドスパの大事なお話 ~自律神経とスパのお話~


皆さん

今日は少し真面目なお話。


最近、ありがたい事にヘッドスパをされる

お客様が増えてきました。


そして世間的にも、世界的にもヘッドスパはかなり注目されています。


それは何故か!


ヘッドスパは頭皮や髪の毛を健康な状態に導いてくれるだけでなく、リンパを流し、老廃物が溜まらないようにしてくれて、血液循環を良くしてくれるからです。

と、これらの効果は、

もう皆さん既にご存知かと思われます

でも実は、それだけじゃない!

だけじゃないテイ◯ン!!

なんとヘッドスパは、日々のストレスや生活習慣によって乱れた自律神経をバランスよくしてくれるのです。

普段、あまり気にすることのない自律神経ですが、

実は皆さんが健康に生きる為に、とても重要な働きをしてくれています。

今日はそんな自律神経についてのお話

『自律神経とは』

循環、呼吸、消化、発汗・体温調節、内分泌機能、生殖機能、および代謝のような不随意な機能を制御しています。

自律神経系はホルモンによる調節機構である内分泌系と協調しながら、種々の生理的パラメータを調節しホメオスタシスの維持に貢献しています。

交感神経と副交感神経という正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っているのが自律神経です。

2つがバランスよくはたらくことで、健康を維持しています。

「交感神経とは」

交感神経がはたらくのは、

「活動している時」「緊張している時」「ストレスを感じている時」などです。


主に、昼間の活動中は交感神経がはたらいています。

まわりの状況に応じて、すばやく反応して行動できるモードです。


朝起きて、準備、通勤、仕事、勉強、家事、スポーツ、など、活動している時は、交感神経がはたらいています。

また、緊張やストレスを感じている時も交感神経が活発になっています。

「副交感神経とは」

副交感神経がはたらくのは、

「リラックスしている時」「ねむっている時」「体を回復している時」などです。

おもに、夜の睡眠中、お風呂に入っている時、食事をしている時に活発になります。

マッサージされてトロ~ンと眠くなっている状態も、副交感神経が優位の状態です。


筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、体の修復がおこなわれます。


副交感神経がはたらく時間が短ければ、体がじゅうぶん回復できずに、 疲れがとれない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首がこる、めまい、微熱など、さまざまな不調があらわれてきます。


以上のように、お互いにバランスを取り合いながら、健康な体作りをしていることがお分かりだと思います。

ただ、、、、

「ご注意ください!」

「交感神経」「副交感神経」のお話を聞くと、常に「副交感神経」が活発になっているほうが、リラックスして体の回復が良くなり、健康状態が良いように思われる方が多いです。

しかし、「副交感神経」が常に活発であり続けると、実はあまりよくない場合もあります!


「副交感神経」が活発であり続けると、血管が拡張し続けている状態のため「うっ血」状態となり、血行が悪くなる場合もあるんです!


つまり、健康な状態を保つためには、「自律神経」のバランス、つまり「交感神経」と「副交感神経」のバランスが良い状態で活動することなんです。

つまり

何事もバランスが大事!

って事ですね!

ということで、今回は自律神経についてのお勉強を通して、ヘッドスパの重要性や効果がどれだけ凄いかを知って頂けたかと思います

これからも皆様が健康で美髪になれるような情報を発信していきますねっ☻

{0E1D3A73-763F-48C6-94AB-C5BBA32EA3B5:01}



allyshair青山

スパ予約

担当古田

0334055220


#allyshair #ヘッドスパ