海外赴任のため、3年は乗れない。
一年に一回くらいは帰国できるので、その時にエンジンをかけるか、それとも完全に長期保管体制にするか、、、


エンジンまわりの清掃のため、マフラーを外してこともあり、長期保管することにした。



イメージ 1

マフラーは、防錆スプレーを塗って、ラップでくるんで、このようにミイラ状態。




イメージ 2

イメージ 3

キャブレターは外しました。
キャブは何回も分解したな、、、
掃除したらご機嫌良くなったので、扱いやすいキャブやった。
ガソリン抜いて、メインジェットなどをパーツクリーナーでお掃除を
そして、こちらも防錆スプレーと、ラップでぐるぐる巻きに。





イメージ 4

タンクも燃料を抜きます。
防錆スプレーして、中に乾燥剤を入れて出来上がり。
タンクはバイクに取り付けます。





イメージ 5

イメージ 6

自分でもなにがしたいか、わからなくなって来ました^_^;




イメージ 7

クラッチ板が固着するらしいので、クラッチを切った状態にするといいらしいです。
レバーを握った状態で固定してもいいのですが、レリーズの部分にボルトを挟みました。




しばし、お別れです。