最近は忙しくしています。

バタバタしているけどいい感じで働いています(笑)

嫁いでから産休以外で長く休んだ事がないですが、働けるのはありがたいです。










つい先日、お泊まりにきていた

孫は私の部屋で宿題をしていました。


計算ドリルと漢字の問題を解いていました。

ゆっくり答え合わせをしたいところでしたが、

次の習い事までに時間が圧してて、

送り、帰ってくるまでの間で晩ごはんの用意。


身体を動かす習い事の為お腹が空くので、帰宅後直ぐにご飯を食べてもらいたくて(^-^;





ハンバーグ1つでバランス摂れるように

しめじ、玉葱、人参、ひじき、蓮根、

豚挽肉、鶏挽肉醤油麹入りのハンバーグです。


付け合わせにモヤシと塩麹昆布ナムル


コンニャクは乾煎りしておかかと醤油和え

カボチャは蒸すだけ。←これは美味しくなかったようで残しました。

















その前の日のばん晩ごはんでは、

醤油麹の牛スジ肉じゃが

お代わりしてくれてスープが美味しいから「ご飯にかけてもいい?」と聞かれました。もちろん「どうぞ」です。

肉じゃが好きなんですね。

甘しょっぱい味付けが好きなんだと思います。


シシャモは卵が苦手で食べません。

茶碗蒸しは一口食べて要らないと言いました。なるほど。



好き嫌いは誰にでもあるのでそれがわかっただけでもよかったです。


シシャモ…そう言えば長女も苦手です。

あら、同じですねうずまき不安



好きなもの一品と、初めてのものを出す時は「挑戦」と言う意味で食べてもらっています。

よかった!食べられたね!と、言うパターンと、「無理しないでね!好きじゃなかったね!わかったよ!」と、残すことに罪悪感を持ってもらいたくないです。


子供のうちの好き嫌いは無理に食べさせるとトラウマになります。



子供の時苦手でも大人になると食べられることは多々ありますもんね。


私も好き嫌いが激しくて給食の献立表見ながら学校に行きたくない日がありました。

私達の時代は残してはいけなくて辛かったです。お肉が食べれなくて苦労しました。





これからの季節に除湿機

コンプレッサータイプだと乾くのが

早いです。

 

 



昔は高かったけど加湿器付き空気清浄機は冬場に大活躍です。

シャープのこのタイプは長年愛用しています。プラズマ7000くらいで丁度いいです。

 

 




除湿機だの加湿器だのって冬って面倒ですよね。洗濯ものも乾かないし、喉は乾燥するしで。電気代もかかりますよね。



せめて病院に掛からないように健康的に生活できればと思います。




楽天市場

 



楽天市場