
日曜日の夜
肌掛け布団で寝ていると寒くなり厚めの布団を出した。
このちょうど良い肌寒さが一番よく眠れて気持ちがいいです。
あっという間に冬になる雪国ではこの短く尊い秋をいかに堪能するかを毎年考えてもどうしても食欲にいきそうだ🍵🎑(笑)

日本人古来食の生活がだんだん快適になってきている。
※植物油ですが、サラダ油、ごま油、米油身体に良いとされているアマニ油、オメガ3、オリーブ油ここも全部植物油の仲間。多量摂取している方もいますが
規定値越えると様々な病気の引き金になります⚠️
夫の脂漏性皮膚炎はたまにボコッと大きいものが出てきているけど、これは排泄しているのでいらんものが出ていると解釈です。
更に、首回りの赤身は完全に消えてここにデキモノが何年間も鎮座していたのに消滅していた。画像を取っておけば一目瞭然だったのに証拠がない。
論より証拠の世界になりますけど、私が長年みてきたので本当なんですね。枕カバーがいつもリンパ液や血液がついていましたから。
夫こと
皮脂マンは常に肌が潤っていてシワ1つないのがうらやましい
化粧水なんて一生必要ないし乾燥肌って言葉はこの人の辞書にないから

お昼を過ぎて外食しようって考え方も変わってきてスーパーで焼きサンマを買ってお昼ごはんです。自営の良いところですね(笑)
お昼は「サンマかイワシ食べよう😁」

ミョウガ、しめじ、葱のみそ汁
あとは朝の残りもの。
ダシを取るのももどかしくお腹が空いちゃって、鰹粉末だと直ぐに美味しいみそ汁ができちゃいます。

色々お試し中ですがこのダシも美味しいです。沢山入れてしまうと鰹のいぶりの苦味が出てしまうので少量が良かったです
初めて自作味噌を作った時にその美味しさに感動して以時々作っています。最初はよくわからずキットで作り、作り方を理解してからは好きな産地の大豆や塩を使って楽しみしながらやってます。面白いですよ。
5キロ×6で小分けになっているので、災害用として30キロ買いもありですよね。
5キロ4163円なら今のところ米価格でいくと安価な方です。
運んでもらえるなら楽チンです。
(最近政府米を見なくなってきました)