
宗派で仏様の送り火は違うってなんとなく聞いていて、調べるとうちの宗派は15日の夕方でした。
本当にこう言うことは「いつか、聞けばいいや」くらいな気持ちと仏事関係は、お義母さんに全てお任せだったので反省です。
自分たちの身近なこと以外は何となく関係無い後からやればいいや~くらいな気持ちでいた自分を許せないくらいです。
15日の朝方はお義母さんが、夢に出てきて食事を出している私に「ありがとう」と、言われて…その夢の続きがお義母さんの介護生活が始まった…と言う夢です。
しかし、実際にはお義母さんの身体的な介護は少なかったです。

むしろ、実父側の長年介護で私の精神にきてて仕事子育て諸々あり、ゆとりが無く痴呆気味の父に優しくできなく、その場面がお義母さんに変わってて、後味のよくない夢でしたが、こうして文字に起こしていると…そういう事か…と、府に落ちます。
実の親だと感情丸出しですから。
それは反省です。
カウンセラー![]()
「子供だからと言って、親だからと言って
自分のものではないし、個人として尊重してあげなければいけないですよね。」
これはカウンセラーからのアドバイスでした。
(先日3回目の親子カウンセリングを受けました)
こちらで親子カウンセリングを受けています![]()

朝はお義母さんが好きなブラックコーヒー、父の好きな甘いミルクコーヒーを各々お供えしました。
娘、父がよく食べていたお菓子を探してくれて
娘🐖「じいさんがよく食べていたココナッツサブレとキャラメルだよ」

キャラメルは1箱食べてるのが早くて私はいつも「食べ過ぎ!」と、注意するほど。




