
孫が泊まりにきていた時、私はベッドで寝ます。
孫はベッドの直ぐ横にお布団を敷いて寝てもらっています。
孫が眠りに付くまでお布団で一緒に寝ており、眠ったのを確認して、そっと起きます。
昔、次男が産まれる前には子供たちと川の字で寝たもの。夫の隣は敬遠されがち(笑)
各々自室が有ったけど自室で寝ず、私の隣で寝るじゃんけん✊✌️✋から始まり、勝った者が隣で寝る権利がもらえるやつ。(その時思いました(^-^;叶うことなら広々と寝てみたい…いつも布団半分くらいの幅に寝ていました)
「いつになったら自室で寝てくれるんだか(-_-;)」と、待ち遠し未来を思ったものでしたが…
次男が産まれてからは5人で川の字もしばしばあり、大変だったけど楽しい時間だったことは今更ながら思います。あの時はもしかしたら永遠に自室で寝なかったらどうしようと思った時もありました(笑)
今はその部屋で孫と過ごすことに。
テレビも置いてあるので一緒にドラマやアニメを楽しめ、金土のお泊まりは「何みよっか?」と、楽しみで、孫チョイスのアニメがこれまたいい

我が家は志村けんさん好きで(バカ殿やだいじょうぶだ)録画してあるものをたまーに次男が見ていて、孫とのやり取りを思いだしました。
孫のルーティーンがあって、
「ご飯の後にお風呂の方が身体が温まってよく眠れるんだぁ
」
これはよく言います。
習い事の関係で晩ごはんとお風呂が逆になることもあるし、冬なんかは外出してたりすると寒いからお風呂が先になることもあります。(我が家に泊まる時限定のお話しです)
1人では入らないので必ず私目も入ります(笑)湯船に浸り、一緒に言う言葉は…
「しみるねぇ~」
二人して温泉に入るおばちゃん会話みたいですけど(笑)
志村けん&研ナオコさんのお芝居で「お風呂にしますか?ご飯にしますか?」と言うセリフの場面を見てて、孫と私のやり取りもこんな感じだわ(笑)と思い返していました。
孫ルーティーンわかっているけど、
「お風呂先に入る?それともご飯?」
聞いちゃうじーじとばーばです
お絵描き好きなお孫さんやお子さんにプレゼントで
ステッドラーカラトアクェレル 水彩色鉛筆 60色
色芯は粒子が細かく水溶けの良い特殊な顔料を使用、やわらかい描き味と鮮やかな発色が特徴です。


色鉛筆と水彩画両用タイプ