病院なんかの血液検査、順番待ちで、採血針が腕に刺さるのを見ている人と見ない人がいます。



今までその採血の現場で倒れてしまった方もお二人くらい見掛けました。



こわいです。



もうあらゆる痛い事が嫌いな私ですけど、注射針がちゃんと血管に刺さっているか心配でガッツリ見ちゃいます。



以前は怖くて採血なんかは首を反対側に背けて針が刺さる瞬間や血液を抜かれている様子は見れませんでした。



恐怖で痛みが増していたかもしれません。









だけどある時を期に針が刺さるまでを見れるようになったんですね。

自慢にもなりませんけど💧




それは、とても上手な看護師さんがほぼ痛みなく採血したので感動してしまいました。




やっぱり上手い方にしてもらうと痛くないんだわ❗と。



採血はよくするので、針の入る瞬間少しだけチクっとするだけで、痛みってほぼ無いです。



上手い方はそのチクっと言う痛みも軽いです。








痛い注射といったら、腱鞘炎の患部目掛けて刺す注射です。

長い針が骨に到達しててグリグリ言わしてステロイドを注入です。

アラ還ですから泣きませんけど…



痛いのが嫌いなのでいつも大袈裟なのはわかっているけど💧

注射がキライです。




そして…3回目の腱鞘炎、





今回は病院に行かず手を動かさないように休めていたら、少しずつ改善してきています。



3回目の注射は絶対したくありません不安












あんずのケーキが食べたくて作りました(笑)


〈材料〉

バナナ2本、あんず、卵3個、米麹グラノーラ、きな粉、ミックスナッツ、大豆プロテイン


何にも技がいらないただ潰すだけの簡単ケーキです。



アイラップに入れてもんでトロトロになるまで




あんずは刻んで




米麹グラノーラは棒で叩いて軽く粉っぽく

グラノーラなくてもいけます。




あっても無くても、小麦でも米粉でも。

きな粉でも。




ティファールの卵焼きパンを使います。

オーブンで200℃30分~40分





オーブンシート無しでOK




できました!

シュトーレンみたいです。


更にあんずの甘酸っぱさが強調されました。

ナッツのカリカリがいいですね。

次回作る時はナッツ沢山入れよう。


小麦粉や米粉にするともう少しケーキらしくなると思うけど、ハードな固さのケーキになりました✨



バナナ、あんずの相性も抜群でした。

お手頃な材料でできます!


あんずじゃなくてもレーズンやプルーンでも絶対美味しいはず(笑)






たんぱく質沢山の小腹対策です。


次回は、柚子、ポンカン、柑橘系のケーキを作ってみます。